このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2024年11月  

SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

紀久屋スタッフブログ

紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。

体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。

紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
384141160件を表示中
2023年08月24日
先日、紀久屋にて着付けをさせていただきました。お孫さんのお宮参りに着物を着て行かれるそうです。そこでお客様とこんな会話になりました。「暑いけど、せっかくの記念日だから着物がいいよね。」お宮参りは生後1ヶ月頃に、産土神様に赤ちゃんが無事生まれたことの報告と、これから健やかに成長していってほしいと願う...

続きを読む

2023年08月19日
岡山本店のぶらりおでかけ日和の様子を紹介します。↓ 過去のお出かけの様子はこちらから![ぶらりおでかけ日和ギャラリー]まずは紀久屋と後楽園の間ほどの距離にある、MARUにてランチをいただきました。お店の前でお写真を撮らせていただきました。ここで皆様の着物コーディネートを拝見...!この日もとっても暑か...

続きを読む

2023年08月16日
着物を着用した後のお手入れやクリーニングはどうしていますか?着た後そのままタンスに仕舞いっぱなしは絶対にNG!着物のお手入れは普段の洋服とはまったく異なります。水に濡れると生地が縮んでヨレヨレになってしまうことも...絶対にお家では洗濯しないでくださいね。そんな繊細な着物ですが、どこにクリーニングに出...

続きを読む

2023年08月13日
現代で着物を着る時には、お太鼓結びをするのが主流となっています。半幅帯などを使っての飾り結びは遊びの時だけ、ちょっとお出かけする時だけにするものという印象ですよね。今でこそ着物といえばこの結び方!となっていますが、実はその歴史は意外にも浅かったのです。結び方の名前の由来は?昔はどんな結び方だった...

続きを読む

2023年08月11日
今年は各地で夏祭りや花火大会が開催されますね。浴衣を着てお出かけを楽しめるこの季節。浴衣姿に欠かせないのが、華やかなヘアアレンジ!特に浴衣の場合は、首元が見えるようにアップスタイルの髪型が人気です。見た目も涼やかになり、すっきりとした印象になります。浴衣姿をよりいっそう引き立たせてくれるヘアアレ...

続きを読む

2023年08月08日
今日8月8日は立秋です。立秋とは、季節を24個に分けた二十四節気の内のひとつです。夏休みも始まり、全国的にまだまだ暑い日が続いていますが、立秋になると、暦の上ではそろそろ秋の気配が感じられるようになりますよ...という日なのです。そうは言ってもまだまだ暑く、体感では真夏ですね。笑ちなみに、本格的な秋は「...

続きを読む

2023年08月05日
着物を美しく長持ちさせるには、正しくたたんで綺麗にしまうことが重要なポイントとなります。着物をたたむのって難しそう、というイメージを持つ方も多いのでは?実は、着物にはたたみ線が付いているので、線に沿ってたたんでいくだけ!順序を覚えると楽にたたむことができます。今回のブログでは、着物のたたみ方を画...

続きを読む

2023年08月02日
先日の紀久屋岡山店のぶらりおでかけ日和の様子をお伝えします!この日は、な、なんと最高気温が37度!!朝からとにかく暑い...笑ですが今回は外ではなく室内での企画だったので涼しく過ごすことができました。岡山駅西口すぐのANAクラウンプラザホテル岡山でランチを楽しみました。さらに、料理長さんにお食事のマナー...

続きを読む

2023年07月31日
着物には欠かせない日本の伝統文化のひとつ「家紋」。家紋という言葉を一度は耳にしたことがあると思いますが、家紋の意味や着物に付ける個数や場所などを知っている人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は家紋について紹介していきます。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 家紋とは それぞれの家ごとに付けら...

続きを読む

2023年07月29日
「着物の着付け」と聞いてどんな言葉が思い浮かぶでしょうか?「自分で着物を着られる人はすごいな」「着付けって私には難しそうだわ」「費用もかかるし通いにくいよね...」と、このようなマイナスな言葉が出てきた方も多いのでは、、、(^_^;)紀久屋の無料着付け教室では、これらのマイナス言葉がすべてプラスに変わるの...

続きを読む

2023年07月26日
昔は「振袖は親が娘に買ってあげるもの」というイメージが多かった振袖。ですが最近ではレンタル振袖や、お母様の振袖を着たいというお嬢様も多くいらっしゃいます。紀久屋でも振袖の購入・レンタル・ママ振袖の3つのプランで対応しております。その中でも今回は、お母様の思いを受け継ぐママ振袖についてのお話です。[...

続きを読む

2023年07月24日
毎年のように最高気温を更新する夏。30度を超える日真夏日ばかり...日中はエアコンなしではとても耐えられません。エアコンがあるのが当たり前の時代にいる私たちですが、まだ日本が着物を普段着としていた昔の時代ではエアコンはもちろん、扇風機もなかったのです。昔は今ほどの気温上昇はなかったようですが、30度を超...

続きを読む

2023年07月21日
紀久屋スタッフのひとりごと②紀久屋だよりがリニューアル!勝手にシリーズ化となって第二弾!笑紀久屋の裏側をちょっとだけお届けするコーナーです。実は、紀久屋では「紀久屋だより」を各店舗ごとに作成しています。各店のスタッフが毎月手書きで作っています。展示会や店頭にお越しいただいた方にお渡ししています。ぶ...

続きを読む

2023年07月19日
紀久屋の無料着付け教室は、岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて開催しております。「新しいことを始めるのは不安...」「雰囲気はどんな感じかな?」「どんな場所にあるの?」など...新しいことを始める、新しい場所に行くというのはやっぱり不安ですよね。ということで今回は初めての方でも安心して通っ...

続きを読む

2023年07月16日
7月7日は七夕の日。そして、ゆかたの日でもあります♪ゆかたの日は、日本ゆかた文化協会によって制定されました。紀久屋岡山店では、毎年ゆかたの日にスタッフみんなで浴衣を着ています!ご来店された方の中には浴衣姿を見かけたという方もいるのではないでしょうか?スタッフの帯結びを見てみると様々な帯結びを楽しんで...

続きを読む

2023年07月13日
着物を着る時に必ず必要な肌襦袢。着物の肌着はどんなもの?長襦袢との違いは?今回は着物用の肌着について解説していきます。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 肌襦袢の役割 長襦袢を着る前、着付けの時に1番最初に着るものです。長襦袢はお家で洗うことができませんが、肌襦袢はお家で手軽に洗濯が可能です◎肌に触...

続きを読む

2023年07月10日
今年は各地で夏祭りがたくさん開催されるようですね♪浴衣でお出かけしませんか?今回は浴衣を着る時に必要なものについて解説していきます。着物に比べて浴衣の着付けは初心者さんでも簡単に着ることができます。ぜひ小物を揃えてチャレンジしてみてください(^ ^)紀久屋では無料着付け教室開催中!浴衣の着付け練習もも...

続きを読む

2023年07月07日
今日、7月7日は七夕です。笹を飾りつけたり、短冊にお願い事を書いたりするのが七夕の特徴的な風習ですよね。七夕にはなぜお願い事をするのでしょうか?織姫と彦星のお話と関係しているのか?日本の伝統的な行事、「七夕」について解説していきます。 織姫と彦星 七夕の話で欠かせないのが、こちらの2人の物語です。神...

続きを読む

2023年07月03日
本格的に夏が始まり、今年は各地で夏祭りが開催される地域が多いようです。この時期によく見るのが浴衣姿。「そもそも、着物と浴衣の違いってどこ?」と思っている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は着物と浴衣の違いについて紹介していきます。 着る時に必要なもの 着物:着物・長襦袢・帯・帯締め・帯揚げ...

続きを読む

2023年06月30日
着物コーディネートを考える時に悩んでしまう、バッグの選び方。着物と同様にバッグにもTPOがあります。フォーマルな場面とカジュアルな場面ではどのようなバッグを選んだらいいのでしょうか。今回は着物を着る時に持つバッグを場面別に紹介していきます。 フォーマルな着物の場合 黒留袖や振袖などは第一礼装、訪問着...

続きを読む

384141160件を表示中