紀久屋スタッフブログ
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
2023年07月24日
毎年のように最高気温を更新する夏。30度を超える日真夏日ばかり...日中はエアコンなしではとても耐えられません。エアコンがあるのが当たり前の時代にいる私たちですが、まだ日本が着物を普段着としていた昔の時代ではエアコンはもちろん、扇風機もなかったのです。昔は今ほどの気温上昇はなかったようですが、30度を超...
2023年07月21日
紀久屋スタッフのひとりごと②紀久屋だよりがリニューアル!勝手にシリーズ化となって第二弾!笑紀久屋の裏側をちょっとだけお届けするコーナーです。実は、紀久屋では「紀久屋だより」を各店舗ごとに作成しています。各店のスタッフが毎月手書きで作っています。展示会や店頭にお越しいただいた方にお渡ししています。ぶ...
2023年07月19日
紀久屋の無料着付け教室は、岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて開催しております。「新しいことを始めるのは不安...」「雰囲気はどんな感じかな?」「どんな場所にあるの?」など...新しいことを始める、新しい場所に行くというのはやっぱり不安ですよね。ということで今回は初めての方でも安心して通っ...
2023年07月16日
7月7日は七夕の日。そして、ゆかたの日でもあります♪ゆかたの日は、日本ゆかた文化協会によって制定されました。紀久屋岡山店では、毎年ゆかたの日にスタッフみんなで浴衣を着ています!ご来店された方の中には浴衣姿を見かけたという方もいるのではないでしょうか?スタッフの帯結びを見てみると様々な帯結びを楽しんで...
2023年07月13日
着物を着る時に必ず必要な肌襦袢。着物の肌着はどんなもの?長襦袢との違いは?今回は着物用の肌着について解説していきます。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
肌襦袢の役割
長襦袢を着る前、着付けの時に1番最初に着るものです。長襦袢はお家で洗うことができませんが、肌襦袢はお家で手軽に洗濯が可能です◎肌に触...
2023年07月10日
今年は各地で夏祭りがたくさん開催されるようですね♪浴衣でお出かけしませんか?今回は浴衣を着る時に必要なものについて解説していきます。着物に比べて浴衣の着付けは初心者さんでも簡単に着ることができます。ぜひ小物を揃えてチャレンジしてみてください(^ ^)紀久屋では無料着付け教室開催中!浴衣の着付け練習もも...
2023年07月07日
今日、7月7日は七夕です。笹を飾りつけたり、短冊にお願い事を書いたりするのが七夕の特徴的な風習ですよね。七夕にはなぜお願い事をするのでしょうか?織姫と彦星のお話と関係しているのか?日本の伝統的な行事、「七夕」について解説していきます。
織姫と彦星
七夕の話で欠かせないのが、こちらの2人の物語です。神...
2023年07月03日
本格的に夏が始まり、今年は各地で夏祭りが開催される地域が多いようです。この時期によく見るのが浴衣姿。「そもそも、着物と浴衣の違いってどこ?」と思っている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は着物と浴衣の違いについて紹介していきます。
着る時に必要なもの
着物:着物・長襦袢・帯・帯締め・帯揚げ...
2023年06月30日
着物コーディネートを考える時に悩んでしまう、バッグの選び方。着物と同様にバッグにもTPOがあります。フォーマルな場面とカジュアルな場面ではどのようなバッグを選んだらいいのでしょうか。今回は着物を着る時に持つバッグを場面別に紹介していきます。
フォーマルな着物の場合
黒留袖や振袖などは第一礼装、訪問着...
2023年06月28日
日本のことを「和」と表現することが多いですよね。これは、大昔に中国と朝鮮が当時の日本のことを倭(わ)と呼んでいたことから、今現在まで受け継がれて来た呼び方なのです。
和の文化といえば?
和の文化といえば何が思い浮かぶでしょうか。茶道・お琴・七五三・初詣・歌舞伎など...これらに共通するものは、着物を着...
2023年06月22日
こんにちは。紀久屋岡山本店スタッフです。紀久屋スタッフの裏側を少しだけお伝えできたらなと思い、普段とは違った感じのブログコーナーを作りました(^ ^)6月といえば梅雨!以前に友人と「なんで毎年きちんと梅雨が来るんだろう?」という話で盛り上がりました。春夏秋冬は当たり前でしたが、梅雨も毎年必ず来るものな...
2023年06月18日
最近ではマスクを外している方も増え、いつもの日常が戻りつつありますね。岡山の代表的なお祭り、「うらじゃ」も開催されることが発表されました。全国各地でも花火大会やお祭りが開催されるそうです。夏祭りといえば、、、浴衣!最近ではお祭りだけでなく、夏になると普段のお出かけで浴衣を着られている方も見かける...
2023年06月15日
苔玉作りは以前にぶらりおでかけ日和で体験しました。その時に参加していただいていた方から好評をいただいたので、苔玉作り第二弾を企画しました!この日は倉敷グリーンファームの方にお越しいただき、紀久屋倉敷店で開催しました。倉敷グリーンファームでは苔玉作りや苔リウム作りを体験することができます。大切な着...
2023年06月12日
「着物の着付けを習ってみたいけど、何からしたらいいんだろう」「家で独学で着られるようになるのかな」「ネットにたくさん情報載ってるから、やってみようかな」...今ではインターネットや動画サイトでも着物の着付け方法が載っていることが多いですよね。私自身も着ている途中に分からなくなったら、動画を見て思い出...
2023年06月10日
梅雨の季節がやって来ました。雨が続き、じめじめとした日が多い時期...大切な着物を絶対に汚したくない!ということで、こちらでは雨の日に着物を着る時に気をつけておくポイントをお伝えします。★無料着付け教室開催中★[詳しくはこちら]
雨に強い着物
着物は水分・湿気が1番の大敵!!絹は水に濡れると繊維が縮んで...
2023年06月07日
岡山の海辺の街、観光地としても有名な牛窓へ着物でお出かけしてきました!「日本のエーゲ海」とも言われていて、海や山などの自然がとても美しい場所です。岡山に住んでいても意外と自分では行ったことがないお店やスポットがたくさんあるのでは...と思い、ぶらりおでかけ日和の企画となりました(^ ^)無料着付け教室開...
2023年06月04日
今年の4月に、岡山プラザホテルにて毎年恒例の着物パーティーを開催しました!紀久屋岡山本店、倉敷店、津山店のお客様にご参加いただきました。コロナ禍で2年ほど開催できなかった年がありました。ですが、最近ではマスクを外している方もよく見られるようになり、いつもの日常が戻りつつありますね。今年も皆様の素敵...
2023年05月25日
着物を着る時に欠かせない半衿。刺繍が付いたものは振袖用...と思っていませんか?今は刺繍やビーズが付いたものなど、たくさんの種類の半衿があります。首元に色柄が入るだけで着物コーディネートの印象は変わります。今回は手軽にオシャレが楽しめる「半衿」についてご紹介します。無料で着付け教室開催中![詳しくは...
2023年05月17日
とある生徒さんのお話を聞きました。その生徒さんは何年も着付け教室に通ってくださっている、着付けのベテランさんです。何年も通っているため、すでに自分で着物を着ることができます。ですが今でもずっと通い続けてくれる生徒さん。そんな生徒さんから通う理由を教えてくださる機会がありました。その理由をお聞きし...