紀久屋スタッフブログ
2024年01月07日
明日、1月8日は成人の日です。
岡山県内では前日の日曜日、1月7日に開催される地域がほとんどです。
2022年4月から成人年齢が引き下げられ、18歳から成人と言われるようになりました。
18歳から親の同意がなくローンの契約ができるなど、社会の仕組みが少し変わりましたね。
ですが成人式は以前と変わらず、20歳で開催される地域が多いです。
成人式という名前でしたが、「20歳の集い」「20歳の祝典」など地域によって名称が変更となりました。
岡山市では昨年から20歳の集いと変更になりました。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
さて、成人式といえばやっぱり振袖...❤︎
毎年たくさんのお嬢様方の振袖準備や、当日の着付けといったお手伝いをさせていただいております。
振袖の柄には流行がないから、お母様の振袖も着られます!と紀久屋でもよくご案内することがあります。
実は、振袖には大きく2つの種類に分けられます。古典柄・モダン柄です。
どちらが多いといえば、やはり日本の伝統的な古典柄を着られているお嬢様の方が多いです。
今も昔も振袖にぴったりな色柄は変わらず、赤・緑・青といったはっきりした色に、
菊や鞠、御所車などの伝統の柄が描かれています。
お母様の振袖もすべて古典柄の振袖なのではないでしょうか。
一方モダン柄には流行りがあります。
柄が一切描かれていない無地の振袖、昔にはなかった珍しい現代風の柄、
パステルカラーやくすみカラーの振袖などその年によって少しずつ好まれる色柄が変わります。
なので、古典柄には流行りがないですが、モダン柄には実は流行りがあります。
下の写真はどちらが古典柄でモダン柄かわかりますか?
正解は1枚目がモダン柄で、2枚目が古典柄です。
1枚目はくすみピンクの地色に、洋風の花柄といった昔にはなかった柄です。
2枚目ははっきりとした赤色に、紅葉や菊、御所車といった昔ながらの伝統的な柄です。
どちらも華やかで、お嬢様の20歳のお祝いにぴったりなコーディネートですね。
振袖は未婚女性の第一礼装とされています。
袖丈が長く柄も鮮やかに見えることから、成人式に着られるようになりました。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
今日20歳の集いに出席される方は2003年4月2日〜2004年4月1日生まれ。
新成人にとってどんな20年だったでしょうか?
そして、20歳になって何が変わったでしょうか?
20歳というのは人によって状況が様々ですよね。
・大学に通っている人
・就職が決まっている人
・すでに働いている人など...
学生と社会人の真ん中くらいの年齢になります。
当時私の周りも大学生・専門学生・社会人と見事にバラバラでした。
春から新しい場所へ進むという方も多いはず。
新しい環境に慣れるのはとても大変ですし、辛いことも結構あったりします...
その前に県外にいる友達に久しぶりに会ったり、
いつもの友達と振袖姿で写真を撮ったりすることで、ちょっと勇気をもらえる気が私はします。
実は私はギリギリまで成人式には出ないつもりでした。
親や親友に説得されて振袖準備もギリギリになってしまいました。
(まさかこの自分が呉服屋さんに就職するとは。笑)
でも成人式が終わった後、「行って良かったー!」ってずっと言っていました。
意識してなかったのですが、親から言われて気づきました。笑
あの時の写真は今でもスマホに入っています。
よっぽど楽しかったんですね(^ ^)
これからの将来がとてつもなく不安だったのですが、友達と一緒に将来を話し合ったりして
自分も元気をもらいました。このまま頑張ってみようかなって思えました。
正直、子供の時よりも今働いている時の方が何倍も楽しいです。
結構そういう人多いと思っているのですが、皆さんはどうですか。
成人式、行って良かったです。
また、20年間そだててくれたご両親や親戚に感謝の気持ちも忘れずに!
普段はなかなか言えないことでも今日は言いやすい日!
私は花束を両親に準備して渡しました。
母はその写真をずっとLINEのアイコンにしてくれています。娘としては恥ずかしいです。笑
絶対に喜んでくれるはず。一言でもお礼を言ってみてくださいね。
と、いろいろ話してしまいましたが、
改めて20歳を迎えられた皆様、おめでとうございます!!
皆様の未来が明るく、希望や笑顔で溢れる人生になりますよう祈っております。
大切な日のお手伝いができること、嬉しく思います。
今日は1日楽しんできてくださいね♪
もし着物のたたみ方が分からない時にはこちらをご覧ください
[着物のたたみ方 画像で分かりやすく解説]
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)
岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150
◎おすすめ記事◎
適切なお手入れで着物を綺麗に長持ちさせよう
着物の着用後はこれだけすればOK!
岡山県内では前日の日曜日、1月7日に開催される地域がほとんどです。
2022年4月から成人年齢が引き下げられ、18歳から成人と言われるようになりました。
18歳から親の同意がなくローンの契約ができるなど、社会の仕組みが少し変わりましたね。
ですが成人式は以前と変わらず、20歳で開催される地域が多いです。
成人式という名前でしたが、「20歳の集い」「20歳の祝典」など地域によって名称が変更となりました。
岡山市では昨年から20歳の集いと変更になりました。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
さて、成人式といえばやっぱり振袖...❤︎
毎年たくさんのお嬢様方の振袖準備や、当日の着付けといったお手伝いをさせていただいております。
振袖には流行がない?
振袖の柄には流行がないから、お母様の振袖も着られます!と紀久屋でもよくご案内することがあります。
実は、振袖には大きく2つの種類に分けられます。古典柄・モダン柄です。
どちらが多いといえば、やはり日本の伝統的な古典柄を着られているお嬢様の方が多いです。
今も昔も振袖にぴったりな色柄は変わらず、赤・緑・青といったはっきりした色に、
菊や鞠、御所車などの伝統の柄が描かれています。
お母様の振袖もすべて古典柄の振袖なのではないでしょうか。
一方モダン柄には流行りがあります。
柄が一切描かれていない無地の振袖、昔にはなかった珍しい現代風の柄、
パステルカラーやくすみカラーの振袖などその年によって少しずつ好まれる色柄が変わります。
なので、古典柄には流行りがないですが、モダン柄には実は流行りがあります。
下の写真はどちらが古典柄でモダン柄かわかりますか?
正解は1枚目がモダン柄で、2枚目が古典柄です。
1枚目はくすみピンクの地色に、洋風の花柄といった昔にはなかった柄です。
2枚目ははっきりとした赤色に、紅葉や菊、御所車といった昔ながらの伝統的な柄です。
どちらも華やかで、お嬢様の20歳のお祝いにぴったりなコーディネートですね。
振袖は未婚女性の第一礼装とされています。
袖丈が長く柄も鮮やかに見えることから、成人式に着られるようになりました。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
新たな人生の門出
今日20歳の集いに出席される方は2003年4月2日〜2004年4月1日生まれ。
新成人にとってどんな20年だったでしょうか?
そして、20歳になって何が変わったでしょうか?
20歳というのは人によって状況が様々ですよね。
・大学に通っている人
・就職が決まっている人
・すでに働いている人など...
学生と社会人の真ん中くらいの年齢になります。
当時私の周りも大学生・専門学生・社会人と見事にバラバラでした。
春から新しい場所へ進むという方も多いはず。
新しい環境に慣れるのはとても大変ですし、辛いことも結構あったりします...
その前に県外にいる友達に久しぶりに会ったり、
いつもの友達と振袖姿で写真を撮ったりすることで、ちょっと勇気をもらえる気が私はします。
実は私はギリギリまで成人式には出ないつもりでした。
親や親友に説得されて振袖準備もギリギリになってしまいました。
(まさかこの自分が呉服屋さんに就職するとは。笑)
でも成人式が終わった後、「行って良かったー!」ってずっと言っていました。
意識してなかったのですが、親から言われて気づきました。笑
あの時の写真は今でもスマホに入っています。
よっぽど楽しかったんですね(^ ^)
これからの将来がとてつもなく不安だったのですが、友達と一緒に将来を話し合ったりして
自分も元気をもらいました。このまま頑張ってみようかなって思えました。
正直、子供の時よりも今働いている時の方が何倍も楽しいです。
結構そういう人多いと思っているのですが、皆さんはどうですか。
成人式、行って良かったです。
また、20年間そだててくれたご両親や親戚に感謝の気持ちも忘れずに!
普段はなかなか言えないことでも今日は言いやすい日!
私は花束を両親に準備して渡しました。
母はその写真をずっとLINEのアイコンにしてくれています。娘としては恥ずかしいです。笑
絶対に喜んでくれるはず。一言でもお礼を言ってみてくださいね。
と、いろいろ話してしまいましたが、
改めて20歳を迎えられた皆様、おめでとうございます!!
皆様の未来が明るく、希望や笑顔で溢れる人生になりますよう祈っております。
大切な日のお手伝いができること、嬉しく思います。
今日は1日楽しんできてくださいね♪
もし着物のたたみ方が分からない時にはこちらをご覧ください
[着物のたたみ方 画像で分かりやすく解説]
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)
岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150
◎おすすめ記事◎
適切なお手入れで着物を綺麗に長持ちさせよう
着物の着用後はこれだけすればOK!