このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2

2025年7月27日(日) 夏の夜の倉敷を愉しむ会

2025年8月3日(日) きものエプロン作り(栗原先生)

2025年9月15日(月) 足立美術館~心に響く日本画55選~

2025年11月7日(金) 笠岡神社巡り

2025年11月23日(日) 仙石庭園 ~我国初の庭石登録ミュージアム~

2025年11月23日(日) 仙石庭園~我国初の庭石登録ミュージアム~

実施日/2025年11月23日(日)

この日は東広島市まで着物でお出かけします!
まずは格式ある神石殿の中のお食事処 石庭にて優雅なランチタイムです。
木材の質感を生かした温かみのあるインテリアと、
大きなガラス窓越しに広がるもみじ園の風景...
四季折々の彩りを感じながら和食をいただきます。
真っ赤に染まった紅葉が見られることを願います...!
食後は隣接する仙石庭園をゆったりとお散歩。
約6,000坪という広大な敷地の庭園では、
全国から集められた選りすぐりの銘石・巨石・奇石などがずらりと並んでいます。
石と庭園美が一体となった、まさに石野美術館!!
自然の移ろいと石の造形美が織りなす世界を
一緒に堪能しましょう。

食事場所/レストラン石庭
広島県東広島市高屋町高屋堀1500


場 所/仙石庭園
広島県東広島市高屋町高屋堀1589−7


2025年11月7日(金) 笠岡神社巡り

実施日/2025年11月7日(金)

まずは和ダイニング吉幸で地元の新鮮なお刺身や天ぷら、
茶碗蒸しなどが楽しめるおすすめ御膳を満喫します♪
おなかが満たされたあとは、いよいよ神社巡りへ。
まずは道通神社(どうつうじんじゃ)へ。
ここには道開きの神・導きの神として崇められる、
蛇の神様、道通様が祀られています。
今年の干支、へびにちなんだパワースポットですね!
続いて白雲大社(はくうんたいしゃ)へ向かいます。
笠岡の出雲大社ともいわれるここは、
縁結びの神様が祀られています。
地元グルメと神社のパワーを一度に味わえる、
着物で巡る笠岡の神社巡りをぜひお楽しみください。

食事場所/和ダイニング吉幸
岡山県浅口市鴨方町小坂東2125−1
 
場 所/道通神社
岡山県笠岡市横島1389

場 所/白雲大社
岡山県笠岡市笠岡958−4

2025年9月15日(月) 足立美術館~心に響く日本画55選~

実施日/2025年9月15日(月)

島根県にある名庭園で知られる足立美術館へお出かけします。
まずはお食事処竹葉にて、身体の中から整えてくれる
マクロビオティックランチをいただきます。
旬の野菜や雑穀を使った彩り豊かなお料理は、
長寿法ともよばれるほど栄養バランスにすぐれており、
心身ともにしなやかに整えてくれます。

ランチの後は厳選された日本画55作品と出会う旅へ。
着物ならではのしとやかな所作で立ち止まり、
ゆったりと絵の世界に浸るひととき...
普段とは一味違う一日を一緒に過ごしませんか?

場 所/足立美術館
島根県安来市古川町320


食事場所/お食事処 竹葉
島根県安来市古川町438

2025年8月3日(日) きものエプロン作り(栗原先生)

実施日/2025年8月3日(日)

着物でご飯を楽しむとき、大切な着物をよごさず心ゆくまで味わいたい____
そんな声から生まれた紀久屋のぶらびよ大人気企画!
お好みの生地を選び、一から手作りで仕立てるきものエプロン。
ミシン初心者さんもスタッフがしっかりとサポートしますのでご安心ください。

エプロンが完成したらそのままランチへ。
冨來屋本舗にて、きびの国岡山だからこその絶品の備中たかきびを
使用したきびそばをいただきます!
千屋牛の丼も食べられるかも!?
一日を通して着物ならではの趣を存分に感じる
体験をお届けします。

食事場所/きびそばと郷土料理 冨來屋本舗 (とらいやほんぽ)
岡山県倉敷市本町6−21

2025年7月27日(日) 夏の夜の倉敷を愉しむ会

実施日/2025年7月27日(日)

林源十郎商店の屋上に夏の期間限定で開催されている、
「まちなみ屋上レストラン」に着物で参加しませんか?
涼風そよぐ夏の夜を満喫しましょう♪
白壁の街並みを眼下に眺めながら、
地元食材をふんだんに使った前菜、メイン料理、
彩り豊かなデザートまで揃うコース料理をいただきます。
屋上テラスに吹く夜風に袖をそっと揺らしながら、
夏着物ならではの所作が映える優雅なひとときをお楽しみください。

場 所/林源十郎商店
岡山県倉敷市阿知2丁目23−10

2025年1月25日 讃岐和三盆の型抜き体験

香川県の名産、讃岐和三盆は
やさしい甘さと口の中でふわっと溶ける
上品な味わいが魅力の和菓子です。
普段はなかなか体験することができない、
讃岐和三盆の型抜き体験をします!

季節の花や縁起物など、様々な可愛い
木の型を使って、
自分だけの和三盆菓子を手作りします。
型からそっと取りだす瞬間の
ワクワク感はここでしか味わえません♪

体験のあとは、さぬき市にある
料理 先にてランチタイム。
讃岐の伝統と美味しさを一緒に楽しみましょう!

実施日/2025年1月25日

食 事/料理 先(せん)
香川県さぬき市大川町富田西2642-3

2024年12月22日 キャンドル卓渡邉邸でランチ忘年会

2024年の締めくくりは、ちょっと贅沢な
ランチを食べながら一緒に忘年会をしませんか?
今回のお食事場所はキャンドル卓渡邉邸です。
趣のある素敵な店内で、
クリスマスシーズン限定の
特別なコース料理をいただきます!

一年頑張った自分へのごほうびに
ちょっぴりおしゃれをして、
ゆったりと過ごしましょう♪
着物姿で集まればいつも以上に
楽しく感じられるはず!

実施日/2024年12月22日


食 事/キャンドル卓渡邉邸
岡山県倉敷市中央2丁目5-19

2024年12月6日 出雲大社

縁結びの神様として知られる出雲大社へ
着物でお出かけします!
出雲大社に向かう前に、まずは
稲佐の浜で出雲大社にお納めする砂を
取りに行きます。
神話の舞台としても有名な稲佐の浜の
清めの砂を手に、特別な気持ちで出雲大社に
出発します。

出雲大社では大きなしめ縄と厳かな雰囲気の中で
ゆっくりと参拝をします。
広々とした境内を着物で歩くことで、
より心が落ち着く人時になるはずです。

お参りの後は羽根屋にて
名物の出雲そばをいただきます。
出雲の自然と歴史をたっぷりと感じられる
お出かけに一緒に行きましょう♪

実施日/2024年12月6日

場 所/出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195



食 事/献上そば 羽根屋 本店
島根県出雲市今市町本町549

2024年11月14日(木) 真庭話題の寺社巡り

真庭市で話題の神社・お寺巡りに行きます!
一つ目は高岡神社。
一昨年夏頃の台風の影響を受けて、
樹齢800年といわれる御神木の枝が折れてしまいました。
ですがその折れた部分が龍の形に見えることから、
パワースポットとして話題の神社です。
紀久屋のスタッフも見に行ったそうです♪
二つ目はSNSでよく見かけた方も多いはず。
ハートの窓がある木山寺へお出かけします。
紅葉もとっても綺麗なので
着物でお出かけするのが楽しみです(^ ^)
ランチは古民家をリフォームした和風レストラン、
ほたる庵にていただきます。

場所/高岡神社
岡山県真庭市上中津井2999



場所/木山寺
岡山県真庭市木山1212

食事場所/北房ほたる庵
岡山県真庭市下呰部

2024年10月9日(水) とんぼ玉作り

実施日/2024年10月9日(水)

前回参加できなかった方から、「行きたかった!」

「やってみたい!」とご要望の声が多かったので、

春に開催したとんぼ玉作りを再び開催します♪

ストラップにしたり、着物の根付けにしたり。

ガラスを使ってとんぼ玉の小物を作ります。

ランチはせいろ蒸し料理が楽しめるKNOT TEA&FARM KITCHENへ。

体にいい素材で健康的なランチをいただきます。

食事場所/KNOT TEA&FARM KITCHEN
岡山県倉敷市羽島274-1

2024年9月8日(日) 平櫛田中美術館と絶品ランチ

実施日/2024年9月8日(日)

井原市にある平櫛田中美術館にお出かけします。

井原出身の彫刻家、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の代表作、

鏡獅子が20年ぶりに故郷であるここに帰ってきました。

なんとこちらの彫刻は22年の歳月をかけて

86歳で完成させた超大作...!

和の美しさを芸術に浸る贅沢なひとときを味わいましょう。



ランチは遊心美膳 高木のフルコースをいただきます。

お店の雰囲気と着物との雰囲気がぴったりの場所です。

心もお腹も満たされる1日にしましょう(^ ^)


場所/平櫛田中美術館
岡山県井原市井原町315



食事場所/遊心美膳 高木
岡山県井原市下出部町2丁目14-8



2024年6月1日(土) 吹屋ふるさと村

実施日/2024年6月1日(土)

赤銅色の瓦とベンガラ染めで発展した高梁市にある吹屋ふるさと村へお出かけします。
どこか懐かしいようでオシャレな街並みが楽しめます。
お食事場所やランチのお店も多く、風景と同時にゆっくりと過ごすことができます。
cafe橙では地元の食材にこだわった優しい味のランチをいただきます。
野菜たっぷりの定食は体に優しく女性に嬉しい味。
着物を着て昔ながらの街を散策します。

食事場所/cafe橙
岡山県高梁市成羽町吹屋398

2024年5月2日(木) 奈義町現代美術館

実施日/2024年5月2日(木)

太陽・月・大地の3つの展示室からできている奈義町現代美術館では、
月の空間で天気の良い日には自分の綺麗なシルエットが撮影できるとインスタで大人気!
岡山の定番お出かけスポットとしても有名な美術館に、着物でお出かけします。
昔の絵画などとはまた違った視点で楽しめる美術館です。
ランチは早瀬豆腐店にて、大豆や豆腐をふんだんに使った料理をいただきます。
たっぷりの小鉢でヘルシーなのにボリューム満点のランチにワクワクです♪

場所/奈義町現代美術館
岡山県勝田郡奈義町豊沢441




食事場所/津山城東とうふ茶屋 早瀬豆富店
岡山県津山市東新町82

2024年4月7日(日) とんぼ玉作り体験

実施日/2024年4月7日(日)

たくさんの種類の色ガラスから自分の好きなものを選んで、オリジナルのとんぼ玉を作ります。
そこに紐を通してキラキラと可愛いストラップに♪
着物に合うように、とんぼ玉でかんざしも作ります。
普段ではなかなかできない体験ができますよ(^○^)


ランチ/野菜が主役の古民家レストラン 花果菜
岡山県倉敷市茶屋町1593-1

2022年11月23日(水) 丸亀中津万象園・丸亀美術館

実施日/2022年11月23日(水) 8:00〜

場 所/丸亀中津万象園・丸亀美術館
香川県丸亀市中津町25-1


食事場所/懐風亭
香川県丸亀市中津町25-1

2022年11月5日(土) 高知はた織り体験

実施日/2022年11月5日(土) 8:00〜

場 所/染織工房 はた舎

高知県吾川郡いの町鹿敷1226


食事場所/活魚 漁ま
高知県高知市南久保1-2

2022年10月16日(日) 足守近水園周辺散策

2022年10月16日(日) 10:00〜

足守にある近水園(おみずえん)は、岡山県の中では後楽園・衆楽園とならぶ大名庭園。
庭園には紅葉や大きな池などがあり、着物にとてもぴったりな景色が見られます。

場 所/足守近水園
岡山県岡山市北区足守803


食事場所/古宮道
岡山県総社市岡谷1590

2022年9月3日(土) 天空のアクアリウム ソラキン

2022年9月3日(土) 10:00〜

ゴールドタワーの地上158mから宇多津の町並み、瀬戸大橋の夕景・夜景が
一望できる展望台の最上階にある、『空飛ぶ金魚水族館』にお出かけします。
金魚と空が作る幻想的な世界を楽しみましょう♪

場 所/ゴールドタワー
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁8-1


食事場所/和彩料理 美膳
香川県坂出市駒止町1丁目3-4

2022年8月19日(金) 夏の幻想庭園

2022年8月19日(金) 14:30〜

毎年大人気の、夏の幻想庭園に行きます。
ライトアップされた普段と違う雰囲気の後楽園を散策します。

場 所/岡山後楽園
岡山県岡山市北区後楽園1-5


食事場所/ひなや
岡山県岡山市北区中山下1丁目11-8

2022年7月16日(土) 畳ふちバッグ作り

2022年7月16日(土) 10:00〜

畳のふちを使って、着物に合うバッグを作ります。
出来上がったバッグを持って、旧藤本邸にてランチをいただきます。

場 所/紀久屋 倉敷店
岡山県倉敷市北浜町8番68-26


食事場所/古民家バル 旧本藤邸
岡山県倉敷市鶴形1丁目2-20

2022年7月1日(金) 済渡寺で紫陽花鑑賞

2022年7月1日(金) 9:00〜

千本鳥居で有名な済渡寺(さいどうじ)ですが、
その鳥居の横には綺麗な紫陽花も並んでいます。
写真映え間違いなしの場所に、着物を着てお出かけします!

場 所/済渡寺
岡山県新見市法曽661


食事場所/恋美豆腐 雲白
岡山県高梁市津川町今津1811-1

2022年6月19日(日) 大塚国際美術館

2022年6月19日(日) 9:00〜

徳島県鳴門市にある大塚国際美術館は、陶板で原寸大に再現し、展示されている美術館です。
中でも天井いっぱいに展示されている絵画は迫力満点です!

場 所/大塚国際美術館
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1


食事場所/鳴門海月別亭 鯛丸海月
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池15-33


2022年5月20日(金) ぐるっと松江堀川めぐり

2022年5月20日(金) 8:00〜

場 所/堀川遊覧船
島根県松江市殿町193

食事場所/京らぎ 黒田店
島根県松江市黒田町512-5

2022年5月5日(木) 茶屋町美術館巡り

2022年5月5日(木) 10:00〜

場 所/倉敷刀剣美術館
岡山県倉敷市茶屋町173


場 所/磯崎眠亀記念館
岡山県倉敷市茶屋町195


食事場所/四季の味 みどり河
岡山県倉敷市茶屋町194

2022年3月27日(日) 由加山蓮台寺

2022年3月27日(日) 10:00〜

場 所/由加山蓮台寺
岡山県倉敷市児島由加2855

2022年1月10日(月) 新年会

実施日/2022年1月10日(月)

年初めもお着物で!ということで着物を着てランチへ。
人気のあるお店で、美味しい和食をいただきます!

食事場所/和の心 今川
倉敷市阿知2丁目22-17

2021年12月11日(土) 忘年会

実施日/2021年12月11日(土)

毎年恒例の忘年会を今回は和食ランチで!
年納めに着物でゆっくりとランチをしてみませんか?

食事場所/ゆうなぎ倉敷本店
倉敷市中央2丁目1-18


2021年12月2日(木) 切子ちょうちん作り

実施日/2021年12月2日(木)

オシャレなフレンチレストランでランチをいただいた後、切子ちょうちん作りに挑戦!
個性豊かなちょうちんができあがるかも...!?

場所/コワーキングスペース斎館
倉敷市本町11-37


食事場所/フレンチレストラン Premier
倉敷市中央1丁目5-13


2021年11月11日(木) 与勇輝展「昭和の面影」鑑賞

実施日/2021年11月11日(木)

趣ある和食料理店でランチをいただいた後、人形作家・与勇輝さんの展示「昭和の面影」を鑑賞します。
ゆったり宿場町の散策も楽しめます♪

場 所/やかげ郷土美術館
小田郡矢掛町矢掛3118-1


食事場所/備中屋長衛門 お食事処 邑楽里(ゆらり)
小田郡矢掛町矢掛2562-1



2021年10月10日(日) 大山祇神社参拝

実施日/2021年10月10日(日)

ちょっぴり足を伸ばして愛媛まで!
美味しい鯛めしのランチをいただいた後、国指定重要文化財がある大山祇神社に参拝します。

場所/大山祇神社
愛媛県今治市大三島宮浦3327

食事場所/喜船
愛媛県今治市大三島宮浦9119-9



2021年7月30日(金) 半衿付け講座

実施日/2021年7月30日(金)

場所/紀久屋倉敷店

食事場所/パパの台所
倉敷市川入751-23


過去の倉敷おでかけ日和はこちらから>>