紀久屋スタッフブログ
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
2023年11月15日
今日、11月15日は着物の日なんです!!呉服屋としてこれは必ず書かなければ...と思い、今回ブログにしてみました。日本人として、日本の伝統文化に触れるのにまさにぴったりな日です。ぜひ最後まで読んで、着物に興味をもってもらえればと思います(^ ^)☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
着物の日って?
着物の日は、...
2023年11月12日
先日のブログでは4回に渡って着物の格について詳しく解説してきました。格の高さによって着ていく着物や小物選びのルールが決まっていることが分かりました。そこで、今回は紀久屋スタッフがブログを書いていて思ったことについて書いていきます。↓まだ読んでいないという方はこちら着物の第一礼装とは?(振袖・黒...
2023年11月09日
着物には4つの格があり、過去のブログでは第一礼装、準礼装、外出着について解説しました。↓ まだご覧になっていない方はこちら着物の第一礼装とは?(振袖・黒留袖・色留袖・喪服)着物の準礼装とは?(紋付色無地・紋付訪問着・付け下げ)着物の外出着とは?(小紋・付け下げ小紋・紬訪問着)今までのを簡単にまとめる...
2023年11月06日
11月8日は立冬です。日本の季節は春夏秋冬の4つに分類されていますが、さらに24個に分けられています。さらにさらに、72個に分けられてもいます。4個→四季 24個→二十四節気 72個→七十二侯立冬は二十四節気の中の一つ、冬のグループで1番最初にやってくるものです。えっ、まだ紅葉が始まったばかりなの...
2023年11月04日
自先日のブログでは冠婚葬祭に着るための第一礼装と、入学式や七五三などお祝い事で着る準礼装を紹介しました。どちらもきっちりとしたルールが作られていましたね。今回は4つある着物の格のうち、3番目の外出着について解説していきます。↓ 前のブログはこちらからご覧ください着物の第一礼装とは?(振袖・黒留袖...
2023年11月01日
「着物」といっても、とてもたくさんの種類があります。色無地や訪問着など名前は聞いたことある人も多いかもしれません。そしてその着物には着て行ってもいい場所や場面が決められているのです。それが、着物の格です。格によって4つに分けられています。先日のブログでは、最も格の高い第一礼装について紹介しました。...
2023年10月29日
先日のブログでは、着物の格についてお伝えしました。着物は大きく4種類に分かれており、着ていく場所や場面によって着物が決まっています。↓まだご覧になっていない方はこちら![着物の格は、洋服に置き換えると簡単!]前回は大まかな分類方法をお伝えしましたが、今回からは数回に分けてそれぞれの格の着物につい...
2023年10月26日
「着物の格ってよく分からなくて...覚え方を教えてください!」先日の紀久屋の着付け教室で聞いたこちらの質問。着物と言っても訪問着・色無地・喪服・浴衣など幅広ーく様々な種類がありますよね。着て行く場所やお出かけの目的によって、着る着物は分かれているのです。お家にある着物を着てみたいけど、訪問着をお出か...
2023年10月23日
先日、着物を着てお出かけをするぶらりおでかけ日和にて、へべれけツアーに行ってきました!以前に酒造見学をしてきたほろよいツアーが好評だったため、その第二弾としてへべれけツアーを企画しました。今回は倉敷方面へおでかけに行きましたよ〜!なんと、美観地区にあるとっても豪華なランチも食べちゃいました!!楽...
2023年10月18日
先日のブログでは、着物を着る時に必要な小物についてお伝えしました。今回は着物の着付けをする時、着物を着てお出かけする時に持っていたら便利なものを紹介します。着物は洋服とは違って無意識でできていた動作もしにくかったり、最低限の小物だけでは上手く着付けができなかったりという不便な点が出てきてしまいま...
2023年10月14日
今回のブログタイトルは、初めて着付け教室に参加される方に最も聞かれる質問です。皆さんは着物を着る時に必要な物、すべて分かりますか?ちなみに私は入社してすぐはまっっったく分かっていませんでした!自信満々に言うことではないですね。笑子供の時に母に浴衣を着せてもらったことはあったので、大体こんな感じの...
2023年10月12日
着付けを新しく始めてみたいけど、どこの着付け教室がいいんだろう?たくさんあって違いがよく分からない...という方いらっしゃいませんか?紀久屋では岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて無料着付け教室を開催しております。今回は着付け教室選びで迷われている方へ、紀久屋の着付け教室の特徴や他の教室...
2023年10月09日
10月になり、行楽シーズンがやってきました!朝晩が冷え込むようになり、日中も爽やかな風が吹き抜ける心地よい時期になりました。急に寒くなったので、慌てて毛布を出して服も衣替えしました。先月はまだまだ暑くて単衣の着物を着ることも多かったです。着物の衣替えももうお済みですか?久しぶりに袷の着物を出してみ...
2023年10月07日
結婚式、成人式、入学・卒業式など日本人の特別な出来事に必ず着られている伝統的な着物。ですが自分で着物が着られるという方はなかなかいません。なのになぜ現代でも着物が着られているのでしょうか。それはずばり、着付け師さん達のおかげなのです!紀久屋でも成人式の振袖の着付けを中心に、訪問着などの一般呉服の...
2023年10月04日
常務と行く、一泊二日の結城ツアー!1日目は着物を着て歌舞伎座にて歌舞伎を観劇したり、豪華なお食事をしたりと東京を満喫することができました。皆様の着物コーディネートもとっても素敵でしたね(*^_^*)↓ まだ1日目を読んでいないという方はこちらからご覧ください。[結城ツアーに行ってきました!<1日目 東京...
2023年10月02日
先日、いつもお世話になっている紀久屋のお客様と一緒に一泊二日の結城ツアーに行ってきました!その名も常務と行く結城ツアーです♪1日目は東京、2日目は茨城県結城市に旅行してきました。紀久屋スタッフブログでは2回に渡って旅行の様子をお届けします。お写真もたくさん掲載させていただきますので、ぜひゆっくりと読...
2023年09月28日
夏の厳しい暑さも少し和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。毎年この涼しい秋には新しく着付け教室に通う生徒さんも増える時期。前回のブログにて秋に着付けを始めるメリットを解説していますので、こちらも読んでみてくださいね。[涼しい秋風のもと、新しいことに挑戦]「着物」というものは普段の生活ではあまり...
2023年09月22日
9月ももう残すところあと僅かとなりました。今年は残暑が厳しく、昼間はまだまだ真夏のような暑さが続いていますね。残暑というより気持ち的には夏の最中のように感じています。夏の間には移動制限やマスクの徹底もなくなり、色々な場所に遊びに出かけたりと充実した時間を過ごした方も多いのではないでしょうか。自粛で...
2023年09月20日
日本には春夏秋冬の4つの季節に分かれています。季節ごとには様々な植物や花が咲き、梅雨があったり雪が降ったりと...日本人は昔から花を眺めたり、季節ごとの景色を楽しむ文化があります。それは現代の私たちでも変わらない心ですね。着物にも季節ごとに合った色柄のものがたくさんあります。ですが、着物コーディネー...