このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋 沿革

平成元年 1989年

・「ベルリンの壁」崩壊。マルタ会談で米ソ首脳が「冷戦」集結を宣言
・手塚治虫さん、美空ひばりさん、松下幸之助さんなど昭和を代表する人物が死去
・消費税はじまる。税率は3%
・中国で「天安門事件」発生、民主化運動の弾圧
・「リクルート事件」。竹下登首相、事件の責任をとって辞任
・田中角栄元首相が引退

平成2年 1990年

・年明けから株価下落、バブル経済の崩壊へ
・礼宮さまと紀子さま、ご成婚
・TBS記者(秋山豊寛さん)が日本人初の宇宙旅行
・角川書店が「東京ウォーカー」創刊
・「スーパーファミコン」発売
・東西ドイツ、45年ぶりに統一

平成3年 1991年

・湾岸戦争が勃発。自衛隊、初の海外派遣。海自の掃海艇がペルシャ湾へ
・ソビエト連邦が崩壊
・雲仙・普賢岳で火砕流発生
・横綱・千代の富士が現役引退
・F1ドライバー中嶋悟が現役引退を表明

平成4年 1992年

・歌手の尾崎豊さん、26歳で死去
・日本人2番目の宇宙飛行士・毛利衛さんが宇宙へ
・東海道新幹線で「のぞみ」運転開始
・「サザエさん」作者、漫画家の長谷川町子さん死去

平成5年 1993年

・皇太子さま、雅子さまご成婚
・曙が外国人力士として初めて横綱昇進
・元フジテレビアナウンサーの逸見政孝さん、48歳で死去
・ルーズソックスが流行
・プロサッカーリーグ「Jリーグ」開幕(10クラブではじまる)

◼︎岡山本店 新社屋完成

平成6年 1994年

・村山富市内閣が発足(自民・社会・さきがけの連立政権)
・日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんが宇宙へ
・オウム真理教による「松本サリン事件」
・大江健三郎氏にノーベル文学賞
・中華航空140便、名古屋空港で墜落事故。乗員・乗客264人死亡

平成7年 1995年

・オウム真理教による「地下鉄サリン事件」
・阪神・淡路大震災
・野茂英雄投手が大リーグへ。ドジャース入団
・テニスのウィンブルドン大会で松岡修造が日本人男子選手として62年ぶりにベスト8

平成8年 1996年

・棋士の羽生善治、史上初の七冠独占を達成
・在ペルー日本人大使公邸占拠事件発生
・国内初の商用検索サイト「Yahoo!Japan」サービス開始
・「たまごっち」発売
・映画「男はつらいよ」の主演、渥美清さん死去
・アトランタ五輪。女子マラソンの有森裕子さんが銅メダル。
「自分で自分をほめたい」が流行語に。

平成9年 1997年

・山一証券、北海道開拓銀行など金融機関の破綻が相次ぐ
・神戸連続児童殺傷事件
・(通称「酒鬼薔薇事件」)おこる。
・「ジョホールバルの歓喜」。サッカー日本代表、ワールドカップ初出場決める
・ダイアナ元英皇太子妃、パリで交通事故死
・消費税3%から5%に増税

平成10年 1998年

・「ガングロ」メイクブーム
・長野五輪。日本はスキージャンプで金2個をはじめ合計10個のメダル獲得
・和歌山毒物カレー事件
・映画「七人の侍」「羅生門」などで知られる黒澤明監督が死去

平成11年 1999年

・「だんご3兄弟」リリース
・プロセスラーのジャイアント馬場さん死去
・NTTドコモ「iモード」サービス開始
・アイドルグループ「嵐」デビュー

平成12年 2000年

・シドニー五輪。女子マラソンで高橋尚子がオリンピック最高記録で金メダル
・三宅島噴火で、全島民避難
・新紙幣「二千円札」を発行
・イチロー選手、日本人野手初のメジャーリーガーとなる

平成13年 2001年

・小泉純一郎内閣が発足。「自民党をぶっ壊す」「改革なくして成長なし」
・「iPod」発売
・雅子さまが女児ご出産。
・大阪に「USJ」開業
・アメリカ同時多発テロ(9・11)

平成14年 2002年

・初の日朝首脳会談。拉致被害者5人が帰国
・ノーベル賞で日本人初のダブル受賞。東京大学の小柴昌俊名誉教授に物理学賞、
 島津製作所の田中耕一さん化学賞
・学校週5日制「ゆとり教育」スタート
・サッカー日韓W杯。トルシエ監督率いる日本が決勝トーナメント進出
・多摩川にアザラシ出現。「タマちゃん」と呼ばれ人気に

平成15年 2003年

・相撲界の世代交代。横綱・貴乃花と武蔵丸が引退
・朝青龍が横綱昇進でモンゴル人初の横綱に
・阪神タイガース、18年ぶりのリーグ優勝
・米スペースシャトル「コロンビア」が空中分解事故で墜落
・イラク戦争が勃発、米軍がサダム・フセイン元大統領を拘束

◼︎倉敷店 オープン

平成16年 2004年

・アテネ五輪。女子マラソンで野口みずきが金メダル
・新潟中越地震(M6・8、震度7)。新幹線が営業中初めて脱線
・新紙幣発行
(一万円札=福沢諭吉、5000円札=樋口一葉、1000円札=野口英世)

平成17年 2005年

・JR福知山線脱線事故。JR史上最悪の鉄道事故
・紀宮さま、黒田慶樹さんとご成婚
・女子フィギュアスケートGPファイナルで15歳の浅田真央が史上最年少優勝
・小泉首相が「郵政解散」。総選挙で自民党が圧勝

◼︎四万十店 オープン

平成18年 2006年

・トリノ五輪で女子フィギュアの荒川静香が金メダル。「イナバウアー」が流行語に
・秋篠宮家、悠仁さまご誕生。皇室に41年ぶり男子
・安倍晋三内閣が発足。戦後生まれ初の首相
・SNS「Twitter」のサービス開始。SNS「Facebook」一般向けサービス開始

平成19年 2007年

・秋川雅史の「千の風になって」が大ヒット
・新潟県中越沖地震
・白鵬が第69代横綱に昇進

平成20年 2008年

・北京五輪で競泳の北島康介選手が史上初の連続2冠
・小林誠氏、益川敏英氏、南部陽一郎氏の3人にノーベル物理学賞。
 下村脩氏にノーベル化学賞

平成21年 2009年

・ウサイン・ボルト、男子100メートル走で世界新記録「9秒58」
・アメリカ大統領にバラク・オバマ氏が就任
・マイケル・ジャクソンさん急逝

平成22年 2010年

・W杯南アフリカ大会。日本代表がベスト16
・「iPad」発売
・日本航空が経営破綻、会社更生法の適用申請
・小惑星探査機「はやぶさ」7年ぶりに地球に帰還
・横綱の朝青龍が引退

平成23年 2011年

・東日本大震災(M9.0)で死者・行方不明者約2万人(3月11日)。
 東京電力福島第一原発事故が発生
・女子サッカーW杯ドイツ大会で「なでしこジャパン」初優勝

◼︎上田晃司 代表取締役に就任

平成24年 2012年

・京都大学の山中伸弥教授「iPS細胞」の作成でノーベル医学・生理学賞
・東京スカイツリー竣工(634メートル)
・ロンドン五輪、日本が史上最多となる38個のメダル獲得

平成25年 2013年

・楽天の田中将大投手が公式戦21連勝、プロ役新記録を達成。
 楽天も初の日本一に
・堺雅人主演ドラマ「半沢直樹」が高視聴率(平均29.1%)。「倍返し」が流行語に
・国内観測史上最高気温の41.0度を高知県四万十市(江川崎)で記録
・長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が国民栄誉賞を受賞

平成26年 2014年

・ソチ冬季五輪。男子フィギュアの羽生結弦選手が金メダル
・「笑っていいとも!」放送終了。31年半の歴史に幕
・理化学研究所の小保方晴子氏らが「STAP細胞」論文発表、後に撤回
・消費税が8%に。17年ぶりの消費税増税
・青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏にノーベル物理学賞
・俳優の高倉健さん死去

◼︎津山店 オープン

平成27年 2015年

・お笑いコンビ「ピース」又吉直樹の『火花』が芥川賞に
・大村智さんにノーベル医学生理学賞、梶田隆章さんにノーベル物理学賞
・アップルウォッチ発売
・パリ同時多発テロ
・ラグビーW杯、日本代表が南アフリカを破る歴史的勝利
・寝台特急「北斗星」定期運行終了。ブルートレイン、60年の歴史に幕

平成28年 2016年

・天皇陛下、国民向けビデオメッセージで退位の意向を示唆
・リオ五輪、日本が史上最多のメダル41個を獲得
・熊本地震
・台湾の鴻海精密工業がシャープを買収
・アイドルグループ「SMAP」解散

◼︎紀久屋 創業四十周年を迎える

平成29年 2017年

・「将棋ブーム」。藤井聡太四段が29連勝、加藤一二三九段が引退、羽生善治竜王が「永世七冠」
・女子フィギュアの浅田真央、女子ゴルフの宮里藍が引退表明
・上の動物園でジャイアントパンダ「シャンシャン(香香)」誕生
・「共謀罪」の趣旨を含む「改正組織的犯罪処罰法(テロ等準備罪)法」成立
・ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任

平成30年 2018年

・将棋の羽生善治竜王と囲碁の井山裕太七冠が国民栄誉賞を受賞
・大阪府北部地震、発生
・台風7号および梅雨前線等の影響により西日本を中心に広い範囲で集中豪雨が記録された(平成30年7月豪雨)
・平昌オリンピックで2連覇を達成したフィギュアスケートの羽生結弦選手が個人としては史上最年少となる23歳で国民栄誉賞を受賞
・北海道胆振東部地震、発生。地震ん影響で道内全域の約295万戸で停電が発生
・本庶佑さんにノーベル医学生理学賞