このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋スタッフブログ

紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。

体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。

紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
41281100件を表示中
2024年05月27日
初めて着付け教室に行く時、何を着ていけばいいのか迷う人が多いはず。服装だけでなく、実は髪型にも注意が必要なのです。今回は着付け教室の初心者さんに向けて、着付け教室に参加する時の服装について解説していきます。教室によって指定があったり違う場合があるので、確認してみてくださいね。こちらでは紀久屋の着...

続きを読む

2024年05月23日
今回はなんと、着物で島根県へお出かけしてきました!県外のお出かけはどうしても朝が早くなってしまうのですが、皆様綺麗に着物を着て、紀久屋へ来てくださいました。今回は出雲大社日帰り旅行の様子をお伝えします。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 着物コーデチェック お昼ご飯をいただくお店の前で撮った写真な...

続きを読む

2024年05月20日
着付け教室に通ってみよう!と思ってもやっぱり気になるのがお金の話。授業料はどれくらいかかるのか、追加購入が必要なのかなど...初めて新しい場所に行くのは分からないことだらけ。さらに呉服屋さんと聞くと身近に感じにくいこともあって、心配になってしまいますよね。着付け教室に通うためにかかる費用はどれくらい...

続きを読む

2024年05月18日
もしも自分で着物が着られたら...?自分の日常はどう変化するのか、ちょっと今日は想像してみましょう。紀久屋の無料着付け教室についてはこちら着付け教室に通いながら少しずつ練習してきた着物の着付け。最近は自分ですらすらと着られるようになりました。先生にも褒めてもらってなんだか心の調子もいい感じ。次のお休...

続きを読む

2024年05月15日
紀久屋のお客様ならほとんどの方が持っているVIPゴールドカードを知っていますか?着物好きさんや、お家に着物があるという方にとっっっっっても嬉しいカードなのです!具体的にどんな特典があるのか、どうやったらもらえるのかなど、今回はこのVIPゴールドカードについて詳しく解説していきます。絶対にお得なので、ま...

続きを読む

2024年05月11日
先日のブログでは、着物パーティーの様子を紹介しました。皆様のおかげで、笑顔が満載のとっても楽しいパーティーになりましたね(^ ^)実はパーティーが終わった後、後楽園でのお花見をするのが恒例となっています。今回はこのお花見の様子を載せていこうと思います。↓前回の着物パーティーの様子はこちら!着物パー...

続きを読む

2024年05月08日
3月末に、着物パーティー2024を開催しました!!ブログでの紹介が遅くなってしまいましたm(_ _)m岡山プラザホテルさんにご協力いただき、毎年春に開催している着物パーティー。桜が咲いて着物でも過ごしやすいこの時期に、みんなで集まってお食事やお話を楽しむ紀久屋恒例の大イベント❤︎コロナ禍の時は開催できなかった...

続きを読む

2024年05月03日
先日のブログでは、伝統的な帯結びである後ろ結びについて紹介しました。後ろ結びは紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室の全教室で無料で学べるので、気になる方はご参加ください♪今回紹介するのは前結びについてです。とにかく楽々な前結びは岡山本店にて学ぶことができます。これを書いている私自身も...

続きを読む

2024年04月28日
着付け教室に初めて参加する生徒さんに必ず聞かれるのが、「前結びと後ろ結びどっちがいいですか?」「何が違うんですか?」という質問。帯の結び方は、前結びと後ろ結びの二種類に分かれています。紀久屋倉敷店・津山店・四万十店・高知教室では後ろ結び、岡山本店では後ろ結びと前結び両方を学ぶことができます。着物...

続きを読む

2024年04月25日
皆さんは花粉症でお悩みではありませんか?私は毎年大変お悩みです。笑つい、こんなタイトルでブログを書き始めてしまいました(´-`)たーまに出てくるスタッフのひとりごとブログを久しぶりに。ちゃんと着物のお話も出てきます!なんと、花粉症の人におすすめしたい効果的な着物の種類があるんです...!今日は完...

続きを読む

2024年04月22日
今年も春から新しく生徒さんが入会してくださいました!春は新年度の始まりの季節ということで、毎年新しい生徒さんが増える季節なんです♪もし着付けに興味があるけど悩んでいるという方は、今が絶好のタイミング。すっかり暖かい春と気候となり、新しい生徒さんも加わって、着付け教室がより賑わっていました(^ ^)☆★無...

続きを読む

2024年04月18日
今年は3月になっても冷え込む日が多く、桜が咲くのも全国的に例年よりも大幅に遅れました。「いつになったら春が来るんだ〜!」なんて思っていたらいきなり暑くなってしまいました。春はどこに行ったのでしょうか。春の陽気は一瞬だったように感じます。。。(-_-)桜が満開の頃はちょうど涼しい風が吹いて過ごしやすい日...

続きを読む

2024年04月12日
先日のブログでは大人の女性に人気の習い事を紹介しました。↓こちらからご覧ください大人の女性に人気の習い事は?この春から新しく始めよう!この春から新しく習い事を始める人も多いと思います。紀久屋の無料着付け教室でも、毎年春には新しい生徒さんが通い始めています。習い事に長く通うためにやはり重要なの...

続きを読む

2024年04月08日
今年も3月から、振袖の前撮り撮影会が始まりました!紀久屋では後楽園や美観地区などで撮影をする、ロケーション撮影となっています。建物とお庭を貸し切っての撮影は、スタジオ撮影では体験できないような開放的なお写真が撮影できます。お嬢様にもご家族様にもとっても大人気の前撮りですが、ご家族の服装についての質...

続きを読む

2024年04月06日
各地で桜も開花し街がピンクや白に染まる季節がやって来ました。新年度を迎え、何か新しい趣味や習い事に挑戦してみるのはいかがでしょうか?いつもの日常に新しくプラスすることで、充実した1年が過ごせるはず!そこで今回は大人の女性に人気の習い事8選を紹介します。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 料理 やはり...

続きを読む

2024年04月03日
先日の岡山店のぶらりおでかけ日和では、井原市に着物でお出かけしてきました。井原市には、華鴒大塚美術館と平櫛田中美術館という有名な美術館が2つもあるんです...!なんとこの日は両方の美術館をめぐるアートな企画❤︎岡山からはちょっと離れている場所なので、普段はなかなかいけない美術館に行くことができました。...

続きを読む

2024年04月01日
紀久屋スタッフブログでは、着物に関する知識やお役立ち情報をお伝えしています。今日から新年度!ということで.....着物や着付けに興味を持ち始めた初心者さんへ向けて、過去に更新したものをまとめたブログを作ってみました(^ ^)もちろん、着物の知識を再確認したいという着物ライフのベテランさんも初心に戻って読ん...

続きを読む

2024年03月28日
早いもので3月ももうあと少し...今年卒業された方々、おめでとうございます。卒業式といえば袴姿!小袖や振袖に合わせた色鮮やかな袴は、特別な瞬間をさらに華やかにしてくれます。紀久屋各店でもたくさんのお嬢様方の袴の着付けをさせていただきました。袴の着付けをさせていただいたお嬢様方のお写真は、紀久屋のInsta...

続きを読む

2024年03月25日
先日のブログでは、紀久屋スタッフおすすめの着物で行きたいお花見スポットの岡山&倉敷編をお伝えしました。そこで今回は、岡山県北編をお伝えします!↓先日のブログはこちら着物で行きたいお花見スポット(岡山&倉敷編)☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 鶴山公園(かくざんこうえん) 鶴山公園は日本さくら名所1...

続きを読む

2024年03月23日
岡山・倉敷・津山・四万十それぞれのぶらりおでかけ日和や振袖の前撮りの様子、着付け教室のスケジュールなどを掲載している紀久屋だよりでは、全店のスタッフに質問をして一言で答えてもらうスタッフページがあります。先日の紀久屋だよりでは「おすすめのお花見スポットは?」というお題に答えてもらいました。その結...

続きを読む

41281100件を表示中