たんすコンシェルジュはどんなことをしてくれるの?
着物の魅力は、装うという機能を越えてその色や柄に宿る背景や物語をも装うことができるということです。
そして、なんといっても着物の醍醐味は代々受け継ぐことができるということです。
祖母から母へ、母から娘へと、時代を超えてつながっていくもの。
紀久屋では着物をきれいな形で受け継いでいただくためのお手伝いをしています。
しみ抜きから丸洗い、染め替え、仕立て直しに至るまでお困りのことはひ紀久屋にご相談ください。
今お持ちの着物や帯のお手入れ方法やコーディネイトの仕方などお客様のご要望に合わせて、
承りますのでお気軽にお問い合わせください。
少しでも永く着物を着ていただき、そして楽しんでいただくこと。
これが私たちの願いです。
1)お客様のご自宅へ訪問。またはお持ちの着物や帯を当店にご持参いただきます。
2)着物や帯を拝見。
3)1点1点お着物や帯、小物、たとう紙などの状態を確認します。
4)意外に見つかる!価値ある着物や帯。
あ!これって人間国宝の訪問着ですね? この帯も綴れの帯でとてもよい仕事をしていますね!
でもちょっとシミがついています。 この訪問着に合わせる帯や長襦袢はどれですか?
など、着物や帯を拝見しながら、実際にお召しになることを想定して、活かし方をご提案します。
5)コーディネイトアドバイス!
そして、どの着物と帯が合わせやすいのか、どこに着ていくのにふさわしいのかなどをご提案します。
帯締めや帯揚げ、草履、バッグなどの和装小物の合わせ方や使い方の工夫などもアドバイスさせていただきます。
実際に組み合わせしてみると、長襦袢の袖の長さが合わなかったり、結婚式にお召しになる留袖(江戸褄)に
合わせる帯が長襦袢がなかったりとちょっとしたことで着物が活かせないということがよくあります。
そんな時、ご一緒にお手持ちの着物や帯、和装小物の整理整頓をさせていただくと、
それまで曇っていたお客様の表情が明るくなって、笑顔を見せてくれるようになります。