このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2024年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

紀久屋スタッフブログ

紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。

体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。

紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
3234160件を表示中
2023年12月22日
「着物を着た後は綺麗にたたんでタンスにしまったらいっか!」それ、絶対にやめてください!!着物が傷んでしまう原因を作っています... (´・_・`)着物は普段の洋服と違って、お家で洗濯はできません。ですが、何もしないままタンスにしまったらとんでもないことに....では、着物を着た後にはどうすればいいのでしょ...

続きを読む

2023年12月18日
いよいよ成人式まであと3週間となりました。年末年始を挟んでしまうので、着付けの練習時間は実質あと2週間...!紀久屋の無料着付け教室の生徒さんも着付けの最終確認に来てくださっています。生徒さんは今まで学んだ技術のすべてを1日に発揮できるように頑張っています。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 帯結びも完...

続きを読む

2023年12月13日
コロナウイルスの流行によって除菌・抗菌という言葉をよく耳にすることが増えました。最近ではインフルエンザや集団風邪など、ますますウイルスや菌に対する意識が強くなっています。私自身も、コロナ禍になった後から手洗いの後にアルコール消毒をするという習慣ができました。手指の消毒の他に、服やマスクにスプレー...

続きを読む

2023年12月07日
先日のブログではタンスの中をチェックしてみよう!という内容を更新しました。シミやよごれなどがないか確認するというチェックポイントがありました。シミができる原因は、水分を含んだよごれが繊維の奥深くまで染み込んでしまうこと。そんなシミができる原因を取り除くことができる加工が、今回紹介するガード加工で...

続きを読む

2023年12月04日
紀久屋スタッフのひとりごと No.5紀久屋岡山店では年内最後の展示会が終わりました。最後はクリスマスフェアということで、ジュエリーと着物を取り揃えていました。クリスマスプレゼントに、お嬢様への19の厄除けとしてパールのプレゼントなど...たくさんの方にご来店いただきありがとうございます!クリスマスフェアは...

続きを読む

2023年12月01日
いよいよ今日から12月!2023年がもう残りあと1ヶ月なんて...早すぎる.....笑今年中にしておかないといけないことはなかったかな、、なんて色々考えてしまいます。そして年末といえば思い浮かぶのが大掃除。1年間たまったほこりをはらって、お家を綺麗にして新年に神様をお出迎えしようという日本の習慣です。お部屋が綺...

続きを読む

2023年11月27日
突然ですが、皆さんはNHKの朝ドラ「らんまん」は見ていましたか?神木隆之介さんが演じた主人公のモデルになった、牧野富太郎さんのお話です。紀久屋スタッフも見ており、これは面白い...!と思ったあるスタッフが考えた企画が、高知満喫ツアー!実は牧野富太郎さんは高知県出身の植物学者です。高知といえば紀久屋でも...

続きを読む

2023年11月24日
着物のお手入れの種類、どれくらい知っていますか?「シミが付いてしまったけど、着物だからもう着られないんじゃないか...」「かなり汗をかいてしまった。家では洗えないしどうすればいいんだろう...」意外と知らない着物のお手入れ方法。大切な着物をより長く美しい状態で保っていくために、実はたくさんのお手入れや...

続きを読む

2023年11月20日
11月といえば七五三シーズンでしたね。お子様がここまで大きく成長したという感謝と、これからの健やかな成長を願う日です。神社を通りがかると着物や袴を来た可愛いお子さんがご家族様と一緒にお参りしている姿を見ることがありました。私はインスタをよく見るのですが、この時期になると七五三の写真もよく流れて来ま...

続きを読む

2023年11月17日
なんと、先日のぶらりおでかけ日和では広島県に行ってきました!安芸の宮島として有名な厳島神社へ着物でお出かけをしました。この日はとってもお天気がよく、まさにおでかけにぴったりな1日でした。お客様からも「楽しかった!」の声をたくさんいただいた宮島観光に行ってきた様子をこちらのブログで紹介していきます。...

続きを読む

2023年11月15日
今日、11月15日は着物の日なんです!!呉服屋としてこれは必ず書かなければ...と思い、今回ブログにしてみました。日本人として、日本の伝統文化に触れるのにまさにぴったりな日です。ぜひ最後まで読んで、着物に興味をもってもらえればと思います(^ ^)☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 着物の日って? 着物の日は、...

続きを読む

2023年11月12日
先日のブログでは4回に渡って着物の格について詳しく解説してきました。格の高さによって着ていく着物や小物選びのルールが決まっていることが分かりました。そこで、今回は紀久屋スタッフがブログを書いていて思ったことについて書いていきます。↓まだ読んでいないという方はこちら着物の第一礼装とは?(振袖・黒...

続きを読む

2023年11月09日
着物には4つの格があり、過去のブログでは第一礼装、準礼装、外出着について解説しました。↓ まだご覧になっていない方はこちら着物の第一礼装とは?(振袖・黒留袖・色留袖・喪服)着物の準礼装とは?(紋付色無地・紋付訪問着・付け下げ)着物の外出着とは?(小紋・付け下げ小紋・紬訪問着)今までのを簡単にまとめる...

続きを読む

2023年11月06日
11月8日は立冬です。日本の季節は春夏秋冬の4つに分類されていますが、さらに24個に分けられています。さらにさらに、72個に分けられてもいます。4個→四季 24個→二十四節気 72個→七十二侯立冬は二十四節気の中の一つ、冬のグループで1番最初にやってくるものです。えっ、まだ紅葉が始まったばかりなの...

続きを読む

2023年11月04日
自先日のブログでは冠婚葬祭に着るための第一礼装と、入学式や七五三などお祝い事で着る準礼装を紹介しました。どちらもきっちりとしたルールが作られていましたね。今回は4つある着物の格のうち、3番目の外出着について解説していきます。↓ 前のブログはこちらからご覧ください着物の第一礼装とは?(振袖・黒留袖...

続きを読む

2023年11月01日
「着物」といっても、とてもたくさんの種類があります。色無地や訪問着など名前は聞いたことある人も多いかもしれません。そしてその着物には着て行ってもいい場所や場面が決められているのです。それが、着物の格です。格によって4つに分けられています。先日のブログでは、最も格の高い第一礼装について紹介しました。...

続きを読む

2023年10月29日
先日のブログでは、着物の格についてお伝えしました。着物は大きく4種類に分かれており、着ていく場所や場面によって着物が決まっています。↓まだご覧になっていない方はこちら![着物の格は、洋服に置き換えると簡単!]前回は大まかな分類方法をお伝えしましたが、今回からは数回に分けてそれぞれの格の着物につい...

続きを読む

2023年10月26日
「着物の格ってよく分からなくて...覚え方を教えてください!」先日の紀久屋の着付け教室で聞いたこちらの質問。着物と言っても訪問着・色無地・喪服・浴衣など幅広ーく様々な種類がありますよね。着て行く場所やお出かけの目的によって、着る着物は分かれているのです。お家にある着物を着てみたいけど、訪問着をお出か...

続きを読む

2023年10月23日
先日、着物を着てお出かけをするぶらりおでかけ日和にて、へべれけツアーに行ってきました!以前に酒造見学をしてきたほろよいツアーが好評だったため、その第二弾としてへべれけツアーを企画しました。今回は倉敷方面へおでかけに行きましたよ〜!なんと、美観地区にあるとっても豪華なランチも食べちゃいました!!楽...

続きを読む

2023年10月20日
紀久屋スタッフのひとりごと No.4こんにちは、紀久屋岡山店のとあるスタッフです。先日スタッフの間で面白い話題が出たので、久しぶりにこのコーナーです。ゆるゆると思ったままに書いているのでゆるーっと読んでもらえたらと思います。笑☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆どんなブログを書こうかなーと考えていたところ...

続きを読む

3234160件を表示中