このページを編集する
無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋
メニュー
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
紀久屋スタッフブログ
HOME
紀久屋スタッフブログ
Tweet
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
全
412
件
361
〜
380
件を表示中
13
14
15
16
17
18
19
20
21
ちょっとリッチなランチ
2018年03月03日
2月は逃げてゆきましたか? ついに、3月に入りましたね。気象庁は昨日、関東地方で1日に「春一番」が吹いたと発表しました。昨年より12日遅いそうですが、日本海の低気圧が発達しながら北東へ進むなどした影響で、南から暖かい風が吹き込み、気温が上昇したとのこと。確かに最近、岡山も随分と暖かくなってきました。も...
続きを読む
ひたむきな姿に感動!
2018年02月27日
寒の中、熱い戦いを繰り広げた平昌オリンピックが閉幕しましたね。今回は取得したメダルの数は金4個、銀5個、胴4個の計13個となり、過去最高という素晴らしい結果となりました。 このオリンピックで最初にメダルを獲得したモーグル・フリースタイルの原大智選手、そしてハーフパイプで二大会連続で銀メダルを獲得し...
続きを読む
思入れのある着物を…
2018年02月19日
新着ニュースでもお伝えしましたが、「上田哲希の着物で行くならこんな店」第2回目の記事が更新されました!まだ見られていない方は、ぜひコチラをクリックしてください。うれしいことに、たくさんの方々からご好評頂いております。1回目の記事から美味しそうなお料理の写真に心奪われ、私も更新を待ち望むファンの一人...
続きを読む
チョコレートと女性の感性
2018年02月12日
もうすぐバレンタインですね。 ご褒美チョコを買ったり、友人と交換しあう、または本命に…と もう準備された方も多いのではないでしょうか? 私も、毎年お菓子を手作りして配るのが恒例になっています。 作ったことのないお菓子をつくることや、 普段では買えないような珍しいチョコがお店に並ぶのを見るのも楽し...
続きを読む
「全然覚えられない…」
2018年02月08日
2月4日に立春を迎え、暦の上では春だというのになかなか暖かくならないですね。 少し気温が上がったかと思えば、また寒波。 記録的な大雪に見舞われる地域もあったりと、まだしばらく冬が続きそうな感じです。 そういえば!2月は「如月(きさらぎ)」と言いますよね。 立春とは名ばかりで、一年で一番寒い時季。あまりの寒...
続きを読む
逃げてゆくな、二月!
2018年02月04日
なんだかお久しぶりの気分です。お元気にされていますか? 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とはよく言われたもので、 この間新年の挨拶をしたような気もしますが、もう2月なのですね。 ぱらぱらと雪の降る日が続いていましたが、少しは落ちつきましたでしょうか? 雪の多いところでは、融雪剤が入荷した途端売り...
続きを読む
春待ちのすてきな日々
2018年01月29日
特に関東方面ではインフルエンザが猛威を振るい、学級閉鎖、学年閉鎖、学校閉鎖のオンパレードとか。大寒ですから寒いのは当たり前なのですが、55年ぶりの寒波とか、平成で一番寒い朝などと言われると寒さもひとしお! なんせ、55歳以下の方には「人生で一番寒い冬」なのですから。さて、そうは言っても季節は少しずつ...
続きを読む
着付けに必要な小物
2018年01月25日
先日からの寒さが落ち着くこともなく、全国的に雪に悩まされている状況ですね。 路面凍結や積雪による怪我、寒さから風邪をひかれたりされていませんか? 昨日のニュースでも、 「日差しが届くところでも、北風が冷たく、昼間も気温があがりません。 北海道や東北は、1日を通して氷点下という真冬日のところが多く、 西...
続きを読む
コートと羽織
2018年01月22日
お天気がすぐれないですね。 気象庁は今日、発達する低気圧の影響で西日本から東北地方の広い範囲で雪が降り、 山地を中心に大雪となり、平野部でも積雪となって大雪となるところがあると発表しました。 晴れの国と言われ、なかなか雪の降らない岡山市内でもお昼頃から雪が降りだしました。 少しわかりにくいかもしれま...
続きを読む
季節を感じる
2018年01月20日
1月20日、今日は大寒です。 「大寒(だいかん)」とは、寒さが最も厳しくなる「寒中」のど真ん中の日です。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。 また、もっとも水が美しく美味しい時季であり、 「寒の水」で凍豆腐、寒天、酒、味噌、醤油など 寒気を利用した食べ物を仕込むのにもよい時期とされていま...
続きを読む
出かけた先に
2018年01月19日
先日、ずっと気になっていた古民家カフェなるところに行ってきました。 気になっていながら通りすがるばかりで行く機会がなく、 また、開いているのかお休みなのかも曖昧で、なかなか勇気が出なかったのですが、 いざ入ってみると、ゆったりと穏やかな時間が流れているようなお店の雰囲気に一気に引き込まれました。 流...
続きを読む
「雨ヲタノシミ風ヲタノシミ」
2018年01月15日
先週は成人の日でしたね。 岡山は大体の地域で成人の日の前日に成人式が行われます。 紀久屋でも、今年もたくさんのお嬢様のお着付けをさせていただきました。 岡山店だけでも120名以上! 一生に一度の大切な日… 紀久屋から出発されるお嬢様をお見送りさせていただいて、毎年感慨深くなります。 大事な一日のお手...
続きを読む
「寒い」が口癖
2018年01月12日
ここ数日のあまりの寒さに思わず口癖になってしまっております。 冬は寒いものとわかってはいても、急な冷え込みに体がついていきませんよね。 今朝、気象庁が発表した予報によると、 「冬型の気圧配置が続くため、東日本と西日本の日本海側を中心に 13日にかけて大雪となる所がある見込み。 最高気温・最低気温ともに、...
続きを読む
あけましておめでとうございます。
2018年01月04日
新年あけましておめでとうございます。お正月はゆっくり過ごされましたか? お仕事だった方もいらっしゃるかと思いますが、 皆様にとって良い年の始まりでありますことを願っております。 さてそんな年初め、岡山店では新年の始まりにみんなで着物を着ました。 洋服もそうですが、着物も組み合わせや色味で個性がでたり...
続きを読む
今年もあと4日
2017年12月28日
今日仕事納めという方も多いのではないでしょうか。 まだの方もいらっしゃるかと思いますが、皆様今年も一年お疲れ様でした。 年末になると、やはり一年を振り返ってみるのですが、 今年もなんだか本当にあっ!という間に過ぎていったように感じます。 きっとそう思っているのは私だけではないはず! 何か理由があるので...
続きを読む
忘年会シーズン
2017年12月25日
みなさん、メリークリスマス☆ですね。 楽しいクリスマスをお過ごしですか? それとも、もう楽しみきりましたか? 今年はクリスマスが週初めの月曜日ということで、 昨日、一昨日に楽しまれた方も多いかもしれません。 みなさんは毎年どのようなクリスマスを過ごされますか? 私の家では、クリスマスイヴの夜にチキンとケ...
続きを読む
これはいつ着れるのですか?
2017年12月24日
このサイトを見て、実家に眠っている着物のことが気になって… なんて言ってくださる方が増えてきました。 そういえば祖母から着物を譲り受けていた…なんて思い出してくださる方もいて、 それも私たちからすれば、とっても大きな一歩に感じます。嬉しいことです。 そこからさらに一歩、その持っている着物...
続きを読む
どこから手をつけよう、大そうじ!!
2017年12月23日
今日は祝日、天皇誕生日。そして、クリスマスももう目前ということで、街は人で溢れています。 お昼ごはんを買いに出かけても、百貨店のお惣菜コーナーは、 クリスマスのチキン、みんなで楽しむオードブル、おせちの食材などがたくさん並んでいて、 普段いただくようなお惣菜を探す方が大変なくらいです。 もう年末なん...
続きを読む
痩せて見えたい! 1グラムでもいいから
2017年12月19日
さて、先日、お客さまから着物を着たときに痩せて見えるためには、どうやって着物を着たら一番痩せて見えるか? という相談がありました。実は、この悩みはけっこうたくさんの方が悩んでいらっしゃるようです。「もう、どう見えてもいい」とか「しょうがない」とおっしゃるお客さまも心の中ではやっぱり少しでも痩せて...
続きを読む
何を選びますか?
2017年12月14日
さて、近づくクリスマス!クリスマスプレゼントはもう決められましたか? 一年頑張った自分へのご褒美、大切な人への贈り物、いろいろあるとは思いますが、 考えれば考えるほど決まらなかったり、なかなか難しいものですよね。呉服屋なので、「着物をプレゼントされませんか?」なんて言いたいところですが、 やはりクリ...
続きを読む
全
412
件
361
〜
380
件を表示中
13
14
15
16
17
18
19
20
21