このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2024年5月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

紀久屋スタッフブログ

紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。

体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。

紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
328301320件を表示中
2017年11月25日
平日のはずなのにやけに混んでるなと思っていたら、昨日は「ブラックフライデー」なるものだったのですね。 この間まで「プレミアムフライデー」と騒いでいたようなのに、 今度は何事だろうと時代に取り残されたような気持ちになりました。 ブラックフライデーは、米国で毎年11月の第4木曜日に催される「感謝祭」の翌日...

続きを読む

2017年11月22日
先日、足袋をお買い求めにご来店してくだっさったお客様から 「4枚こはぜと5枚こはぜは何が違うの?」とご質問を受けました。 確かに、わざわざ表記されていれば気になるのは当然のこと。 私も紀久屋に入社するまで、「こはぜ」というもの自体分からず、枚数に違いがあることすら気づいていませんでした。 そもそも「...

続きを読む

2017年11月16日
「百日(ももか)のお祝い」って聞いたことありますか? “お食い初め(おくいぞめ)”といったほうが馴染みがあるかもしれません。 今の時代からはなかなか想像しにくいことですが、 かつては生まれた赤ちゃんが無事に育っていくのは、大変難しいことでした。 そのため、親も地域の人も、子どもの健やかな成長を...

続きを読む

2017年11月15日
本日、11月15日は「七五三の日」「着物の日」と内容盛りだくさんの日なのです。 みなさん、ご存知でしたか? 七五三の日は昔から言われているので、ご存知の方も多いかと思います。 もう日本の伝統的行事として根付きすぎてそもそもなぜ始まったのか知らない方はまだ多いかもしれません。 七五三は子どもの健やかな成長...

続きを読む

2017年11月15日
急に北風が強くなり、秋をとばして冬になってしまったのではないかという毎日。あちこちで風邪が流行っていますね。今年はインフルエンザのワクチンが足りなくなってきているというニュースを耳にして、大丈夫かしらと心配したりしています。なにごとも早めが大切だと改めて思う今日この頃です。さて、たんすコンシェル...

続きを読む

2017年11月14日
先日、着付け教室の体験に着たのは、お姑さんが着付け教室に通っているとういお嫁さんでした。一緒に来られないのは、孫の面倒を交代で見なきゃいけないから。そしてお姑さんが着付け教室に通い始めたのは一番下の娘の結婚式が海外で行われるので自分で着付けをしたい! という一心。そして、ご長男のお嫁さんが着付け...

続きを読む

2017年11月13日
ご自分で着物を着る場合、「後ろ結び」「前結び」大きく分けて2種類の方法があります。 昔から一般的にされているのが「後ろ結び」なのですが、2つの違いは何でしょうか。 それは、ズバリ! 帯を“後ろで結ぶ”か“前で結ぶ”かの違いです。…その名の通りですね。後ろ結びは、昔からされてい...

続きを読む

2017年11月12日
こう伺った時に、「大切なとき」「特別な日」と答えてくださった方がたくさんいらっしゃいました。 それは、私たち着物に関わるものとして誇らしく嬉しいことです。 着物文化は未だに私たちの人生において切ってもきれないものであり、 “特別なもの”であることは、みなさんが今もなお大切に思っている文化の...

続きを読む

2017年11月10日
秋などどこへやら。冬をちらつかせるような寒い日が増えています。 お店の周りで色づいていた木々は、あっという間に地面へと吹かれ、お掃除も一苦労です。こういう時期こそ、紅葉は見頃になります。 今回は、前回お伝えきれなかった津山・四万十店のおすすめ紅葉スポットをご紹介しますね。 ここは外せない、名所中の名...

続きを読む

2017年11月03日
さて、私がこの仕事を始めて、店で着付けを習いたての頃、先輩から帯枕とか帯板に自分の名前を書いておくように言われてマジックで小さく名前を書いていたのですが、着付け教室の生徒さんの中にはステキに刺繍とかをしている方などがいて、名前じゃなくて千鳥の刺繍だったんですけど、多分、自分のマークなんでしょうね...

続きを読む

2017年11月01日
昨日(10/31)は、ハロウィンでしたね。 仮装をしたり、お菓子を配ったりもらったり、楽しまれた方も多いのではないですか? ハロウィンで一番盛り上がっているところといえば、東京の渋谷。 スクランブル交差点が身動きも取れないくらいの人だかりになっているニュースを観るのも、恒例になってきました。 そして岡山でも...

続きを読む

2017年10月30日
“真田紐(さなだひも)”ってご存知ですか? 去年一大ブームになった映画「君の名は。」で登場した“組紐(くみひも)”なら知っている方も多いかもしれません。 組紐は、日本の伝統工芸にも関わらず、映画によって初めて知ったという方がほとんどだと思います。 映画の影響だけでなく、その技術の高さ...

続きを読む

2017年10月27日
10月も終わりに向かい、 ふとお店の周りを見渡すと、街路樹が色づき始めているではありませんか! 紅葉なんてまだまだ先のことと思っていたら、もう見頃がすぐそこまでやってきているのですね。寒い地域では見頃をむかえてるところもあるようなので、 見逃さないうちに、今回は岡山・倉敷店からおすすめ紅葉スポットをご...

続きを読む

2017年10月25日
しばらく続いていた雨も落ち着いて、秋晴れが顔を出してくれるようになりました。 この時期は、お茶会や結婚式、成人式や卒業式に向けてなど着物を見る機会が多くなる頃でもあります。 「着付け教室って、どんな雰囲気なのですか?」と聞かれることも増えてきているように感じます。 自分で着れるようになったらな、とは...

続きを読む

2017年10月24日
先日着付け教室に通っていただいている皆さんに、「どうして着付け教室に通おうと思ったのか?」「どうして着付けを習いたくなったのか?」という感じの質問をしたときのこと。それぞれに色々な理由を教えてくださいました。「いちいち美容院へ行くとランニングコストがかかりすぎるから」「もっと気軽に着物を楽しみた...

続きを読む

2017年10月20日
大人になって、なかなか人に聞けなくなったりすることありませんか? イベントやお祭りなどで簡単なお茶席が用意され、お抹茶とお茶菓子をいただく時、 どうしたらいいものか全然わからなかった、とお話くださったお客様がいらっしゃいました。 確かに、お茶をされたことがなければわからないのは当然です。 その場は見...

続きを読む

2017年10月16日
日中は、なにか一枚羽織ってお出かけするとちょうど良い季節になりました。 「行楽シーズン」がやってきましたね。 ご旅行の予定がある方もいらっしゃるかと思いますが、 なかなか泊まりで行けない方、遠出はちょっと…という方へ、 少し足をのばして、倉敷へお出かけはいかがですか? 岡山の倉敷市といえば、美観...

続きを読む

2017年10月11日
“たんすコンシェルジュ”ってご存知ですか? 聞き馴染みのない言葉かと思いますが、このサイトでは度々登場しています。 「箪笥についてのプロ?」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。 私も、最初はそのように感じたのを覚えています。 さて、たんすコンシェルジュとはどんなものなのでしょうか...

続きを読む

2017年10月10日
最近、「着物を譲り受けました。」とお話くださる方が増えてきました。 そして、皆様共通してその後に「でも…」が付いてくるのです。 譲り受けたことは嬉しいことだけれど、その後にお困りの方が多いようです。 特に、譲り受けた着物に関して一番ご相談いただくのは、 「これ、私でも着られるの?」という寸法(...

続きを読む

2017年10月10日
そうおっしゃる方からのご相談が増えています。着物が一人で着られるようになっても、実際のところ着付けだけでなく、髪型やお化粧、バッグなどの小物などお出掛けするとなるとやはり女性ならではの悩みがあるものです。洋服のときと髪型は同じでもいいの?着物だとやっぱりアップにしなければいけないのかしら? など...

続きを読む

328301320件を表示中