このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋スタッフブログ

一重太鼓と二重太鼓の違いとは?
2024年12月21日
itijuutaikomusubi23485u6350924.jpg

着物を着る際に欠かせない帯結び。

着物の帯結びには一重太鼓(いちじゅうだいこ)

二重太鼓(にじゅうだいこ)の二種類があります。

それぞれに特徴や用途があり、着物を着る場面に応じて使い分けがされています。



では、このふたつは何が違うのでしょうか。

今回は帯結びの違いについて解説していきます。

yoyakukitsuke920.jpg


まず、こちらが全体の違いになります。

tigaihikakuobi2498urhewodu.jpg


次から詳しく掘り下げていきます。


形の違い

使う場面

使う帯と、結び方の違い

紀久屋の無料着付け教室で帯結びをマスターしよう!

形の違い


ぱっと見では形が同じように見えるのですが、

近くで見るとその違いがわかります。

ちなみに、帯結びをした時の膨らんでいる部分を

「お太鼓(おたいこ)」と言います。


一重太鼓の場合
お太鼓の部分が一枚だけになっている


二重太鼓の場合
お太鼓の部分が二枚(二重)になっている



名前の通りなのですが、この違いには

深い意味があるのです。

↓ちなみにこちらは二重になっているので二重太鼓結びです。

_O6A0227.jpg


使う場面


一重太鼓はカジュアル、

二重太鼓は式典などフォーマルな場になります。


一重太鼓
カジュアルな場所・場面

カフェやランチなど日常のお出かけの時の結び方です。

ぶらりおでかけ日和でもされている方が多いですね。



一重太鼓には「不幸が重なりませんように」

という意味が込められているため、

お葬式の喪服を着る時には一重太鼓結びをします。


二重太鼓
フォーマルな場所・場面

結婚式や入学式、卒業式など格式高い式典や

特別なイベント事ではこちらの結び方をします。



二重太鼓は「幸せなことが重なりますように」という

願いが込められています。

↓色無地に袋帯を合わせたコーディネートです。

DSB_3091.jpg


使う帯と、結び方の違い


一重太鼓・・・名古屋帯

二重太鼓・・・袋帯



お太鼓部分を二重にするため、

長さがある袋帯を使用します。

格式高い場所に出席する場合は、

金・銀糸が入っている袋帯を選びましょう。

反対にちょっとしたお出かけには

あまりキラキラとしていない名古屋帯を選びます。



着方を練習する際には、

まず二重太鼓から始めるのがおすすめです。

私も二重太鼓から練習を始めました。



二重太鼓を結べるようになれば、

一重太鼓は途中の工程を減らすだけなのです。

初めて一重太鼓を教えてもらった時は、

「え、これだけで結べるの?」と驚いたほど。笑

手順を覚えれば誰でも楽に結べるようになりますよ♬


紀久屋の無料着付け教室で帯結びをマスターしよう!


「帯結びを覚えたいけど難しそう...」

「着物を着られるようになりたい!」

そんなあなたにぴったりなのが、紀久屋の無料着付け教室

プロの講師が優しく丁寧に指導してくれますよ。

ちなみに私スタッフも通っていました。笑



紀久屋の着付け教室は...

・無料で何度も参加できる
・個別レッスンでゆっくり学べる
・生徒さんたちの仲がいい!


岡山本店倉敷店津山店四万十店高知教室にて開催しています。

どの教室も笑い声が聞こえてくる明るく楽しい

雰囲気のレッスンです(^○^)

まずは無料体験から始めてみませんか?

詳しくはお近くの店舗へお問い合わせくださいね!


yoyakukitsuke920.jpg

まとめ


tigaihikakuobi2498urhewodu.jpg


以上が二重太鼓と一重太鼓の違いでした。

着物はTPOがしっかりと決められているので、

着ていく場面によって使い分けてくださいね。



名古屋帯で軽やかに一重太鼓結びを楽しむ日常、

袋帯で豪華に二重太鼓を結ぶ特別な日。

どちらも素敵な日になること間違いなしです。

練習するならまずは二重太鼓から

挑戦してみてくださいね!

着付け教室で学びながら帯結びの楽しさやコツを身につけ、

より豊かな着物ライフを楽しみましょう(^_^)



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました❤︎




◆お電話でのお問い合わせ◆

(定休日:毎週火曜日 営業時間:11:00〜18:00)

岡山本店:086-232-7766

倉敷店:086-422-2100

津山店:0868-32-5298

四万十店:0880-31-2150



◎おすすめブログ◎

kitukenihituyou381742jndas.jpg


sippaidankituke08548325.jpg