このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋スタッフブログ

参加してよかった!ぶらりおでかけ日和で繋がる人と着物のつながり
2025年09月08日
burabiyotunagaridemwiugh2fr.jpg



「着物は好きだけど、着る機会がないから...」

「お出かけしてみたいけど、1人じゃちょっと不安...」



そんなお声を紀久屋でもよく耳にします。


だからこそ、紀久屋では着物でのお出かけをもっと身近に、もっと楽しくなるように、

お客様と一緒に着物を着てお出かけするイベント、

ぶらりおでかけ日和 (通称:ぶらびよ)を開催しています!



お出かけ先は美術館や神社、地方の観光地、工房見学などさまざま。

最近ではプリザーブドフラワーを使ったインテリアづくりや、

倉敷の夜景を楽しむディナー、真珠のアクセサリー作りなども大人気でした♪


IMG_9183_sRGB.JPG


今回は紀久屋で大人気のぶらりおでかけ日和の魅力

たっぷりとお届けいたします!

"ちょっと着物を着てお出かけしてみたいな"と

思えるきっかけが見つかるはずです。

最後まで読んでいただけると嬉しいです(^_^)


行き先いろいろ、楽しみ方いろいろ。

どんな人が参加しているの?

着物を通じて広がる人との輪

着付けができなくても大丈夫!

参加者さんのリアルな声

___burabiyo.jpg

行き先いろいろ、楽しみ方いろいろ。


びらびよの魅力といえば、なんといっても

お出かけ先のバリエーションの豊富さ!

実は店舗や企画ごとにジャンルがまったく違うのです。



たとえば...

美術館・博物館:作品の雰囲気に合わせたコーディネートを考えるのも楽しみ

神社めぐり:草履で歩く石畳、澄んだ空気... まさに和の装いがぴったりな場所

観光名所:景色もよく写真映えスポットも多く、着物姿も綺麗に撮影できます

ものづくり体験:つまみ細工・とんぼ玉・着物用エプロン作りなど手を動かす時間も

染織体験:藍染や手織りなど、着物に関する特別な体験ができます

紀久屋の近くで気軽にランチ:初参加の方にぴったりのやさしい雰囲気



どの企画も、着物をもっと楽しく着ていただくための

工夫がたっぷりと詰まっています。

最近では色無地限定!などドレスコードのある

ぶらびよも増えてバラエティ豊かな企画が揃っています。

↓ 以前に開催した、黒留袖で揃えたぶらびよです

IMG_7421.JPG

どんな人が参加しているの?


「常連さんばっかりだったらどうしよう」

「着物の知識が浅いから浮いちゃうかも...」

お客様からよく聞かれるのがこんな不安。

着付け教室でも同じ声をよく耳にします。

でも、ご安心ください!

ぶらびよは、初めてでも安心して参加していただけます!



というのも、参加されている方は、

着物が好きだけど、着ていく場所がなくて...

1人で出かけるのはちょっと勇気がいるから

自分で着られないけど、着物を着るのが好き という方たち。



着物のプロや着付けができる方ばかりではなく、

"着物が好き"な人たちが参加してくださっています。

身構えずに気軽に楽しめるのがぶらびよです。



そして、何よりの魅力は

参加者さん同士がすぐに仲良くなれること!



お話好きでやさしい方ばかりで、

初参加の方にも自然と声をかけてくださるので、

「緊張していたけど、気づいたら笑ってしゃべってました」

という方も多いんです。



「ここで着物友だちができました」

「ぶらびよで知り合った方と、

 休みの日に一緒にランチに行ってきました!」

なんて素敵なエピソードもスタッフまで届いています♪



最初の一歩さえ踏み出せば、

きっと次の企画も参加してみたいと思えるはず。

着物が好きな人同士が自然とつながれる場所、

それが紀久屋のぶらりおでかけ日和です(^○^)

↓着物を着てグリコ工場へ行った様子です

IMG_7163.JPEG

着物を通じて広がる人との輪


不思議なことに初めて会った方同士でも、

着物を着ているだけで共通の話題で話がはずみます。



「素敵な帯ですね!

「その組み合わせとてもいいですね!」

「そのバッグどこで見つけたんですか?」



そんな一言から始まって、気づけばテーブルを囲んで笑い合ったり、

記念写真を撮り合ったり。

着物やコーディネートをきっかけに、

人生をちょっと豊かにしてくれる場になっていると感じます。

↓たまに店舗合同企画も!

IMG_8929283471.JPG

着付けができなくても大丈夫!


「私、自分で着物を着られないから...」

「習いたいけど、時間もお金もかかりそう...」

と思ってぶらびよへの参加を迷われている方、

実は、紀久屋では当日は無料で着付けをいたします!



これが、誰でも参加できる理由のひとつです。

私服で来店していただき、お店でお支度を済ませてから

お出かけ先へ向かうので、

自分で着られない方も心配は一切いりません◎



さらに、紀久屋では無料着付け教室も開催中!

何回通ってもお金がかからないのでお財布にも優しいですよ♪

着付け教室をきっかけにぶらりおでかけ日和デビューされた方も多く、

習ったことをすぐに実践することができます。

着物を着るって最初の一歩を踏み出すのにとても勇気が必要なもの。

でも、紀久屋なら安心してその一歩を踏み出せる

環境が整っているのです。



着物は好きなんだけど、着られないから...

そのように思っている方こそ、

まずはぶらびよの世界に一度入ってみてください♪

IMG_8851_sRGB.JPG

参加者さんのリアルな声


「最初はドキドキだったけど、あっという間に打ち解けて、

 帰り道はずっとおしゃべりしていました」

「着物を着て知らない場所に行ったり体験ができて特別な1日になりました」

「いつも自分ではなかなか行けない場所に行けるから楽しい」

「次のぶらびよが楽しみで、着物コーディネートを考えている時間も好きです」

「みんなで着物を着て出かけるって元気が出ますね」



岡山店では終わった後に感想を書いていただくのですが、

いつも嬉しい言葉を書いていただき、スタッフもとても励みになります...!



気軽なお出かけでも、誰かと過ごす時間でも、

普段行かない場所でも、

"着物を着ている"というだけでいつもの日常が少し特別に感じます。



気持ちのリフレッシュに。

普段の息抜きに。

まったりと癒されたいときに。



だからこそリピーターの方が多く、

初めての方でもまた来たいと思っていただけるのかなと感じます。


着物で一緒にお出かけしませんか?


紀久屋のぶらりおでかけ日和は、

「着物が好き」「なんとなく興味がある」

「着てみたいけど、自分では出かける勇気がない」

そんな気持ちがほんの少しでもある、

着物好きのすべての方へ向けたイベントです。



初めての空気に最初はやっぱり緊張するかもしれません。

でも最初の一歩を踏み出した先には、

新しい景色・新しい人とのつながり・知らなかった自分が

きっと待ってくれています。



私たち紀久屋はただ着物を販売するお店ではなく、

その先の楽しさをスタッフもお客様も一緒に共有したいのです。

着物を通じて笑顔を増やす、日常を少し特別にする

お手伝いができる存在でありたいと思っています。



着物を着る機会がほとんどない現代ですが、

ぶらりおでかけ日和は、その想いを形にした場所なのです。



紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店の全店にて

それぞれ違う企画を開催しています。

どれもおもしろくて魅力的な企画ばかり...

気になるぶらびよがあれば、まずは各店のスタッフまでお問い合わせくださいね。



無料着付け教室からゆっくりと始めて、

ぶらびよで実際にお出かけしてみるという流れもOKです!



誰かと笑い合ったり、新しい景色に出会ったり。

ぶらびよには、そんなワクワクがぎゅっと詰まっています。

着物でお会いできるのを楽しみにしています♪


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



◆お電話でのお問い合わせ◆

(定休日:毎週火曜日)

岡山本店:086-232-7766

倉敷店:086-422-2100

津山店:0868-32-5298

四万十店:0880-31-2150


◎おすすめブログ◎

↓ ぶらびよの様子はブログにて更新中♡
 読んでみてくださいね!

yanasetakasijki7ghu.jpg

kotyoujhgy.jpg