習い事といえば気になるのはやっぱりお金のこと...
「初回は授業料無料!」「入会金0円キャンペーン実施中!」ネットで見かけたり、テレビのCMなどでもよく耳にするこの言葉。
今年は「2回まで無料」といった教室もあるようです。
ここで紀久屋スタッフは思いました。
「紀久屋なら1回でも5回でも10回でも無料です!!」展示会に来られるお客様や、振袖後のご家族様に
意外と知られてないんです。
そこで、今回はその理由や魅力についてお伝えします。
今年こそ着物の着付けを始めてみませんか?
「何回でも無料」の本当の意味
呉服屋だからこそ、無料で開催
紀久屋の着付け教室の特徴
着物の着付け・着方を始めるなら紀久屋へ!
「何回でも無料」の本当の意味
「1回でも、2回でも、何回でも無料って本当なの?」
と疑問に思う方も多いはず...ですが、これは
本当です!
紀久屋では着物が初めてだという方も、
昔習っていた経験者さんも、誰でも
完全無料で
着付け教室を開催しています。
初回は無料だけど、その後から有料になるといった教室も多いですが、
紀久屋では納得いくまで何度でも無料で通えます。
さらに、着方レッスンに
必要な着物や道具のレンタルも無料!
「着物や道具がないから...」と心配する必要はなく、
手ぶらで気軽に始められるのです。
呉服屋だからこそ、無料で開催
なぜ紀久屋の着付け教室は無料なのか、その理由をお話しします。
まず、私たちは呉服屋です。そして呉服屋だからこそ、着物の素晴らしさを
もっとたくさんの人に知ってほしい、楽しんでほしいと思っています。
ですが、着物を楽しむためには着物の知識と着方がどうしても必要になってきます。
「何回も通っていたらお金がかかりそう...」
「着物を無理矢理買わされるんじゃないか」と戸惑われている方がきっと多いはず。
せっかく着物に興味を持ってださったのに、
自分が満足いくまで楽しめないなんて悲しいです...( ; ; )
そんな方たちに向けて、無料で開催しているのです。
紀久屋では呉服の販売と着付け教室は
完全に別物と考えています。
「着付け教室に行ったら、練習用の着物を何着も買わされた」という
悲しい声も多い呉服屋さんの世界ですが、
紀久屋ならその心配は必要ありません!!
着付け教室の生徒さんに着物を押し売りするようなことは一切ありません。
安心して着方を学ぶことができますよ(^ ^)
これが気軽に通える
紀久屋の無料着付け教室の秘密です。
あらゆる値上げラッシュが続く中、紀久屋は
いつでも無料なのです◎
紀久屋の着付け教室の特徴
①何回通ってもずーっと無料!②初心者でも安心の個別レッスン③いつでも始められる④アットホームで楽しい教室お仕事や日々の家事で忙しい方でも、隙間の時間でご参加いただけます。
自分のペースでゆっくりと理解しながら練習できる、
個別レッスン制を取り入れているので安心です。
ちなみに私スタッフも参加していたのですが、
集中して練習できたので、早く着物を着られるようになりました。
この達成感を、ぜひたくさんの方に味わっていただきたいです(^○^)
そして、紀久屋では自分で着物を着る
自装(じそう)だけでなく、
他の人に振袖や一般呉服を着る
他装(たそう)も学べます。
着付け師さんとして二十歳の集い(成人式)で活躍してくださった
生徒さんもいらっしゃいます。
自分のスキルを磨きながら、充実した時間を過ごしていただけます。
着物の着付け・着方を始めるなら紀久屋へ!
着付けを学ぶなら、0円で始めてみませんか?
多くの教室では1回だけ無料、2回までなら無料など、
数回までしか無料体験ができません。
ですが紀久屋なら
何回でも無料で参加することができます!
言ってしまえば100回通っても無料なのです。笑
「着物に興味はあるけど、続けられるか不安...」
「授業についていけるか心配で、何回も練習したい」
そんな方にぴったりの環境がここにあります。
気になる方は、まず一度体験・見学にお越しください。
岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて開催しています。
この機会に着物の楽しさを体験してみませんか?
美しい着物文化を次の世代にも伝えていくために、
一緒に着物ライフを始めましょう♪
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました( ´∀`)
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:11:00〜18:00)岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150◎おすすめブログ◎