
先日、紀久屋岡山店のぶらりおでかけ日和では
ANAクラウンプラザホテル岡山にて
アフタヌーンティーを楽しみました!
今回のテーマは、"夏着物で過ごす、優雅なひととき"。
みんなで涼やかな絽や紗、麻などの夏着物をまといながら、
夏らしいアフタヌーンティーをいただくという、
この季節ならではの贅沢な時間を過ごしました。
「なかなか夏着物を着て外に出ることがないから嬉しい」
「家にあった着物だけど、やっと着ることができた」
という嬉しいお声もたくさん!
夏着物の良さを再発見できるお出かけとなりました(^○^)
着物コーデチェック
笑顔が広がるティータイム
お客様の声で広がる魅力
着物で季節を楽しむ。今だけのお出かけ体験を
着物コーデチェック
まずは恒例のお客様の着物コーディネートから。
今回はアクセスしやすい場所ということもあり、現地集合の方も多かったです。
この日の皆様のコーディネートがこちら!

夏着物ということで、今しか着られない素材の着物がずらり。
夏着物は透け感があるので、長襦袢の色との組み合わせを
考えるのも楽しいですよね。
夏用の帯もとても軽やかで、暑い夏でも比較的過ごしやすい
素材でできています。
秋冬のように重厚感のある色合いではなく、
見た目も涼やかでやわらかい印象の色柄がほとんどでした。

夏用といえば、着物や帯だけでなく
帯締めや帯揚げなどの小物にも夏用のものがあります。
見た目にも涼やかで、季節感をぐっと高めてくれるアイテムばかりです。

さらに、肌着や帯板、足袋なども夏専用のものがあり、
通気性や汗の吸収性を重視した素材や構造になっています。
そのような夏の着付けアイテムをしっかり取り入れてくださっている方が多く、
着心地の工夫もされているのも素晴らしかったです◎
笑顔が広がるティータイム
ホテルの1Fのレストランに入って待っていると、
運ばれてきたのはマスカットが特徴的な
豪華なアフタヌーンティーセット♡

マスカットが乗った小さいタルトや、
可愛い焼き菓子セットなど...

運ばれてきた瞬間は
「え〜かわいい!」「写真撮っとかなきゃ」と
スマホでまずは撮影大会(^ ^)
スタッフもばっちり撮れました。
アフタヌーンティーセットには甘いものだけでなく、
サンドイッチや生ハム包みなどもついており、
飽きることなく味わうことができました。

飲み物も自由に選ぶことができ、
果実の香りが広がる贅沢なティータイムでした。
着物で過ごす午後のひとときにぴったりの
優雅な空間で大満足!
もちろんお話も弾み、笑顔いっぱいの楽しいぶらびよとなりました♪



お客様の声で広がる魅力
「夏着物ってハードル高いと思っていたけど、
今日着てみて意外と涼しく過ごせました」
「夏着物って見た目も爽やかだからやっぱり毎年着てみたいよね」
などのお声をいただき、
夏にも着物着てみたい!と再確認された方も多かったようです。
また、最近の岡山店のぶらびよでは
ドレスコードが決まっているものも多く、
「何を着ていけばいいか迷わなくていい」
「テーマがあると準備ももっと楽しくなる」というお声も。
今までに開催した黒留袖、胡蝶の帯、
夏着物などテーマのはっきりしている企画は、
着物の世界がより広がるような
新しい着物に挑戦しやすくなるきっかけに
なっていたらいいなと思っております。
ちなみに来月の企画では、色無地で参加すること
が条件となっています。
着物のテーマを決めることで、他のお客様のコーディネートを
参考にすることもできるのが魅力ですよね♪
着物で季節を楽しむ。今だけのお出かけ体験を
今の時期だからできた涼やかなコーディネート。
着物を着て過ごすことで、日本の四季を
より体感することができますね。
「暑いから着物はちょっと...」と思いがちな季節でも、
素材や組み合わせを工夫すれば
涼しい・快適・おしゃれ に楽しむことができます。
「来年は夏の帯を新しくしてみようかな?」
「夏の長襦袢買っといてよかった!」
「次のぶらびよも参加したいです」
と、これからの企画に向けての嬉しい声も
続々といただきました。
紀久屋のぶらりおでかけ日和は
ただ着物で出かけるだけではなく、
その時の季節を感じて、着物が好きな人たちと出会い、過ごし、
着物の新しい発見ができる時間なのです。
「着物でお出かけしてみたい」
「季節に合うコーディネートを楽しみたい」
「着物好きのお友達がほしい」
そんな方は、ぜひご参加ください。
一緒にお気に入りの着物を着て遊びに行きましょう♪
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日)岡山本店:086-232-7766倉敷店:086-422-2100津山店:0868-32-5298四万十店:0880-31-2150◎おすすめブログ◎

