
「着物を着てみたいけど、
自分で着るのって難しそう...」
「興味はあるけど、私にできるか不安...」
初めてのことって、とにかく不安になりますよね。
実は、着物の着付けは順番を覚えれば、
意外と簡単に着られるようになります。
そして何より、着物を自分で着られる様になると、
特別な日の装いがもっと楽しいものになりますよ♪
そこで今回は、初めて参加しようと考えられている方へ
着付け教室がどんなところなのか、
初心者でも安心して通えるポイントや、
紀久屋でのレッスンの流れについて
ご紹介します。
1. 着付け教室ってどんなところ?
2. 着付け教室のレッスン内容
3. 紀久屋なら何度でも無料!
まとめ
1. 着付け教室ってどんなところ?
着付け教室は、着物の着方を楽しみながら
身につけることができる場所です。
着物=特別な日にだけ着るもの という
イメージがあると思いますが、
実は着物はもっと気軽に楽しめるもの。
初心者さんでも安心して学べるように、
一つ一つゆっくり丁寧に説明してくれるので、
安心して通うことができます。
紀久屋の着付け教室では、
着物の知識がゼロでも大丈夫!
(私自身も、知識ゼロから始めました)
また、着物の着方を学びながら、
着物の魅力や和文化にふれる楽しさを
体感することができます◎
「今の季節に合う着物ってどれだろう?」
「この柄はどんな意味が込められているんだろう?」
など、自然と興味が広がり、
教室に通いながら知識が身に付きます。
↓着物はもっとカジュアルに楽しめますよ♪
2. 着付け教室のレッスン内容
レッスンでは、まず着物や着付けに必要な小物の名称から
教えてもらいます。
そして着付けの第一歩として、
肌着を着てタオルでの補正の仕方から学び、
長襦袢を着る練習をしていきます。
次のステップでは実際に着物を着て、
帯の結び方、帯締めの結び方など...
正しい着付けの手順を覚えられたら、
自分の体型に合ったコツを習得して
より美しい着姿を目指します。
「覚えることが多すぎる...!」
とご不安な方も大丈夫!
紀久屋は
個別レッスンとなっているため、
先生がマンツーマンで指導してくれます。
優しい先生ばかりなので、
ぜひゆっくりとお話もしながら
通いに来てくださいね♪
3. 紀久屋なら何度でも無料!
初めてのことに挑戦するのって、不安ですよね...
「本当に自分にできるのかな?」と
私も最初は思っていました。
そんな気持ちから、なかなか新しい一歩を
踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
でも、ご安心ください!
なんと紀久屋なら
何度でも無料でレッスンを受けられるので、
ゆっくりと自分のペースで学ぶことができます。
1回だけ体験してみたいという方も、
美しい着姿になるように、
納得いくまで練習がしたいという方も、
どんな方でも大歓迎です!
着物の着付けというのは、一度習っただけでは
覚えられないもの。
繰り返し練習していくことで
少しずつコツが分かるようになり、
自然と次の手が動くようになります。
また、新しく習い事を始めるとなると、
やっぱり気になる金額面。
なんと紀久屋ならお金のことを気にせず、
何度でも
0円で通えますよ♪
まとめ
◎着方だけでなく、美しい所作や着物の知識も学べる◎個別レッスンだから安心◎無料で何度でも練習OK「興味はあるけど、新しく始めるのは不安...」
という方こそ、ぜひ紀久屋の
無料着付け教室を体験してみてください。
自分で着物を着る自装コースと、
他の人に着せつける他装コースがあります。
着物を自分で着られるようになることで、
着物の魅力をよりいっそう感じられるようになります。
紀久屋では、初めての方でも安心して学べるように、
やさしく楽しく丁寧に指導いたします。
1回でも、5回でも、50回でも無料!!
見学・体験のみも大歓迎です。
岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室で
開催しております。
詳しくは各店にお問い合わせくださいね。
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤︎
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日)岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150
◎おすすめブログ◎