このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2023年11月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

紀久屋スタッフブログ

着物の外出着とは?(小紋・付け下げ小紋・紬訪問着)
2023年11月04日
自先日のブログでは冠婚葬祭に着るための第一礼装と、
入学式や七五三などお祝い事で着る準礼装を紹介しました。
どちらもきっちりとしたルールが作られていましたね。
今回は4つある着物の格のうち、3番目の外出着について解説していきます。

↓ 前のブログはこちらからご覧ください
着物の第一礼装とは?(振袖・黒留袖・色留袖・喪服)

着物の準礼装とは?(紋付色無地・紋付訪問着・付け下げ)

外出着は、冠婚葬祭や入学式といったお祝い事などには着ることができません。
洋服に例えると普段着よりも少し上のオシャレなワンピースや綺麗めなロングスカートコーデなどのイメージです。
カジュアルなお食事やちょっとした観劇をするのにちょうどいい着物です。
では、どんな着物が外出着に当てはまるのでしょうか。

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

小紋


小紋は着物全体に、繰り返しの柄が付いている着物のことを言います。
訪問着は一つの絵のように繋がっている柄、付け下げは柄が少しだけ飛び飛びで付いていますが、
小紋は同じ型を使って染色していくため、どこを見ても同じ柄となります。
近づいて柄をよく見てみると型を逆に押して染めるので、上下が反対になっています。
繊細で細かい柄から大胆な大柄の小紋まで様々な種類があります。

小紋はカジュアル着になるため、フォーマル用の金糸が入った袋帯は使用できません。
小紋を着る時には金が入っていない洒落の袋帯か、名古屋帯を結びます。
帯締めなどの小物も同様に、カジュアルな洒落ものを選びましょう。
ここの外出着がフォーマルとカジュアルの分かれ目となっていることが分かりますね。

付け下げ小紋


付け下げと小紋の中間の謎の言葉...ではありません。笑
ちゃんと付け下げ小紋という着物があるのです。
ぱっと見ただけでは小紋に見えるのですが、見分けるには近くでじっくりと見なければ分かりません。
付け下げ小紋では、上から下までずーっと同じ向きに柄が並んでいるのです。
仕立てる時に肩山で折り返したりする関係で、小紋は柄がどう向きになってもいいように染められています。

そこで同じ向きに揃っているということは。。。
肩山や衿部分などをきっちりと測って同じ向きになるように染められているということ!
す、すごい... こちらは職人さんの手間がとっっってもかかっている着物なのです。
なので普通の小紋よりは少し格が高くなるようです。

帯は小紋と同じくカジュアルなものでいいのですが、
格式が少し高い付け下げ小紋はお出かけ用よりはちょっといい上品な帯や小物を合わせると統一感が出て素敵なコーデになりますよ♪

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆


紬訪問着


またまた名前が合体しているシリーズ!
紬なの?訪問着なの?その答えはずばり、紬でできた訪問着!名前そのままです ^ ^;
紬というのは糸を先に染めてから、織っている時に色の点同士を合わせて柄が作られている着物です。
反物になった後に染める付け下げや訪問着とは違って、織の着物と呼ばれているものです。
織の着物はカジュアルな着物とされています。
そして訪問着は何度も出てきた絵羽模様が特徴の着物です。
織って作られた紬の素材の着物の上に、訪問着の絵羽模様が上から描かれている=紬訪問着となります。
こちらも紬よりは格が高くなるため、付け下げ訪問着と同じ帯や小物を選びます。

まとめ


3番目の格、外出着について解説していきました。
今回は名前が合体しているシリーズが多かったですね。笑
こちらは正式な式典やパーティーには参加できませんが、お友達とのちょっとオシャレなお食事や趣味の観劇などのお出かけに着ることができます。
着物好きさんなら小紋はお家に必ずあるかも?
着ていく場所、場面、季節によって着物選びも対応していきましょう。

着付け教室で着物の勉強もできる!


岡山本店倉敷店津山店四万十店高知教室にて無料着付け教室を開催しています。
お家に訪問着があり、着付け教室で先生に見てもらうと本当は紬訪問着なので式典には着ていけなかった...!ということもあるかもしれません。。。
小紋だと思っていたものは実はよく見たら小紋よりも格が高い付け下げ小紋かもしれません。笑
譲ってもらった着物、新しく買ったけど1度しか着ていない着物。
タンスにしまいっぱなしじゃもったいない!
何度も着てあげることで着物によっては風合いも出てより着やすく光沢も出て美しくなります。
これからの紅葉の季節にも着物はまさにぴったり。
ぜひ自分で着物を着てお出かけしてみてくださいね。

紀久屋の着付け教室完全無料です!
まずは見学や体験のみでもOKです。
無料で着物や着付け用の小物のレンタルも承っております。
お気軽に各店へお問い合わせくださいね!

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)

岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます❤︎
小紋と付け下げ小紋の見分け方は、着物初心者な私には初耳でした...
ブログを通じてどんどん着物に詳しくなっているような気がします。
今度の展示会ではじっくりと見てみようと思います。
他のスタッフに怪しまれないか心配です。笑
次回は1番カジュアルなお出かけ着、普段着について紹介していきます。
着物の世界は奥深くて毎回新しい情報が知れて楽しいですね(^ ^)
過去のブログでもたくさんの着物情報を発信していますので、見てみてくださいね!

◎おすすめ記事◎

行楽シーズンはやっぱり着物でお出かけしたい!

初めての着付け教室体験