このページを編集する
無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋
メニュー
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
紀久屋スタッフブログ
HOME
紀久屋スタッフブログ
2018年08月の記事
Tweet
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
2018年08月の記事
全
7
件
1
〜
7
件を表示中
夏休みの終わり
2018年08月31日
あっという間に8月も今日で終わろうとしています。明日明後日が休日ということもあって、9月2日までが夏休み!という方も多いかと思いますが、どうしても、私は8月31日は“夏休み最後で宿題に追われる日”というイメージが離れません…もう学生でなくなってからそうとう時が経っているはずなのですが、...
続きを読む
“振り”に込められた想い
2018年08月30日
先日、ラジオ放送がありました。皆さん、聴いてくださいましたか?今回は、成人式のお話…の前にまずは上田店長の着物のお話を。板締めの着物に琉球藍の帯で、先日のブログの話でもないですが本当に見ているこちらが涼しくなるようなコーディネート。アナウンサーのお二人も、一番最初に声を揃えて「涼しげですね...
続きを読む
「涼」をつくる
2018年08月26日
台風が過ぎてゆきましたね。岡山市内は、翌日から嘘のように晴れ間がのぞいております。皆さんのお住みのところは大丈夫でしたか?何も被害が起きていないことを願うばかりです。そういえば、先日、新着ニュースで着物の保管についてのお話を更新しました!良かったら見てみてください初夏からこの夏にかけて、豪雨や台...
続きを読む
髪育て
2018年08月21日
ここ1年ほど、やめようかどうしようか、悩んでいることがあります。 かれこれ10年近く続けており、2ヶ月に一度、必ず2時間はとられ、お金もそこそこかかること。 でもやるのとやらないのでは、見た目が大きく違います。 わたしと同じことを続けている方は、すぐにピンとくると思います。 そうです。カラーリングです...
続きを読む
送り火とカルチャーショック
2018年08月18日
立秋を過ぎたあたりから、なんだか急に秋を思わせるような涼しい風がふきだしましたね。最初は“台風の影響かな”なんて思ったりもしましたが、そのようなこともなく、まだ朝晩は涼しく、さらに日中も前より過ごしやすくなりました。涼しくなってくれたことは嬉しいのですが、この気温差に体がついていきませ...
続きを読む
想いと受け継ぎ方は人それぞれ
2018年08月08日
昨日は立秋です!!そんな取り立てていうことでもないのですが、「立秋(りっしゅう)」とは文字通り、暦の上で「秋」になるということ。…まっったく感じられませんよね。しかし、暦の上ではこの日が暑さの頂点となり、翌日からの暑さを「残暑(ざんしょ)」と言います。そのため、時候の挨拶も残暑のことばが使われ...
続きを読む
暑さに負けたくない!
2018年08月03日
8月にはいり、これから夏休み!なんて方も多いかと思います。そんな中、まだまだ落ち着く様子のない気温…連日の猛暑には本当に悩まされますよね。8月中旬までこの暑さは続くようで、猛暑は将来的にもっと増えて行くそう…温暖化が進んでいるのを感じて、ゾッとします。この気温ではやはり熱中症のリスクは...
続きを読む
全
7
件
1
〜
7
件を表示中