このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2024年2月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

紀久屋スタッフブログ

帯留ってどうやって使うの?
2024年02月08日
紀久屋各店にて、いよいよ今月からおかげさま展が始まります。
今回もたくさんの小物を取り揃えているのですが、私が注目したのは帯留
ご案内のチラシに載っている帯留がとっても可愛いんです(*^_^*)❤︎
ですが着物初心者の私は、まだ帯留を使ったことがありません...(小声)
浴衣を着る時にも付けている人を見るので、気になってはいたのですが.....

そこで!
今回は着付け教室の先生に聞いた、帯留の使い方について解説していきます。
帯留を使うだけで着物コーディネートの幅が広がります。

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

帯留ってどんなもの?


着物を着た時にコーディネートのポイントとなるアクセサリーの役割をしてくれるものです。
帯の中心になるので、帯留をしているとワンランク上のオシャレを楽しめます。
帯留を使う時にはいつもの帯締めではなく、三分紐という紐を使います。
普通の帯締めより20cmほど長さが短く、紐の端にも房がついていません。
帯留を帯の前部分に持ってくるため、紐の残った部分をしまいやすいようにしているそうです。

↓三分紐に通してある真ん中の飾りが帯留です。

2012rurutoobidome2.jpg

帯留・三分紐はどうやって使うの?


①帯留を三分紐の真ん中に来るように通す。
②帯留が背中に来るようにして、体の前で帯締めと同じように三分紐を結ぶ。
 ★この時三分紐の残った部分が長すぎるようなら、軽くリボン結びをする。
③結び目が体の後ろに、帯留が体の前に来るように三分紐を回す。
④帯留が体の中心に来ているか・三分紐の結び目は外から見えていないか確認する。

帯留を通して最後に回すだけで完成◎
自分で帯結びができるという方には簡単だと思います。
帯留の向き、中心にきているかなどは必ず確認しておきましょう。

いろいろな帯留でオシャレを楽しもう!


帯留には数えきれないほどのたくさんの種類があります。
呉服屋さんに売っているのももちろんですが紐を通せれれば帯留として使えるので、
雑貨屋さんなどでトンボ玉を購入して三分紐に通して使っても涼やかでいいですね♪
ハンドメイドが得意な方はご自分で自作される方もいらっしゃいます!
ぶらりおでかけ日和で「この前帯留めを自分で作ったのよ」と見せてくださる参加者さんも...!
自分の好きな雰囲気で帯留めを作れると、コーディネートをするのがより楽しみになりますよね。

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

↓ 猫とふくろうの可愛らしい和風の帯留です

4524N6487.JPG

浴衣にも帯留めを♪


夏といえばやっぱり浴衣
なんと帯留は浴衣を着る時にも使えるのです。
雑誌やSNSなどでもレースや飾りをつけるのが流行っている浴衣ですが、
最近帯留を使われている人が増えています!
半幅帯だけでも可愛いのですが、飾り紐と帯留を使うともっと可愛く豪華な浴衣コーデになります。
浴衣は夏のお出かけ着なので決められたルールも少なく自由に飾れるのが魅力ですよね。
浴衣用の紐にもともと豪華な飾りが付いているものもあるので、
今年の夏はぜひ挑戦してみてください❤︎

↓ こちらは浴衣コーディネートのイメージですが、
 赤い帯留がポイントになって大人っぽい浴衣コーデの中でも
 可愛らしさを出してくれています。

_D4S6897.jpg

着物の着付けに困ったら、無料着付け教室へ!


紀久屋岡山本店倉敷店津山店四万十店高知教室にて無料着付け教室を開催しています。
今回は帯留の使い方についてお伝えしましたが、どうしても文字で伝えるのには限界が...
「帯留を使ってもっとオシャレしてみたい」
「帯締めの結び方がよくわからない...」など、着付けについてのお悩みは紀久屋におまかせください!
何度通っても無料!お持ちの着物で練習OK!
2024年になり、新しい生徒さんも増えてきています。
一緒に着物デビューしてみませんか?
ちなみに私スタッフも、紀久屋の着付け教室で着物が着られるようになりました。笑
帯留の使い方も詳しく教えていただき、また夏に浴衣を着た時に挑戦しようと思っています( *`ω´)
紀久屋の無料着付け教室のご予約はウェブまたはお電話にて承っております♪

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

◎おすすめ記事◎

岡山・高知の着付け教室なら紀久屋

二重太鼓と一重太鼓の違いは?


----- スタッフのひとこと -----

恥ずかしながら帯留の使い方をやっと知ったスタッフはこちらです...笑
先輩スタッフもお出かけの時に付けていたり、
ぶらりおでかけ日和でお客様がとっても可愛い帯留を付けていたりと少し羨ましくなって、
着付け教室の先生にお聞きしてきました。(^_^;)
ちなみに帯留と三分紐は今月から紀久屋各店で開催するおかげさま展にて、
超特価のお値段でたくさんの種類を取り揃えています!
先日他のスタッフとチラシを見ながら「この帯留可愛いよね〜買ってみたいな〜」
という会話をしたのが今回のブログを書くきっかけでした。
皆さんも帯留でオシャレをして、もっと着物コーデを楽しんでくださいね♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました❤︎