このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2024年2月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

紀久屋スタッフブログ

紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。

体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。

紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!

2024年02月の記事

919件を表示中
2024年02月29日
こんにちは、紀久屋岡山店スタッフです(^ ^)先週は岡山でも約20度の気温となり、ぽかぽかの日が多かったですね。でも今週からは最低気温が0〜1度と冷え込むようになりました。急に冬に逆戻りしたようで、体も固まってしまいます...デスクワークをしている時は足元がどうも冷えてしまうのでブランケットを使っていました...

続きを読む

2024年02月25日
着物には見た目の美しさに加えて、多数の繊細な技術が使われていることで知られています。産地によってそれぞれ土地の特徴に合わせた着物が作り出されてきました。数えきれないほどたくさんの着物の中から、一際注目されている着物があります。それが、人間国宝によって作り出された着物です。今回のブログでは人間国宝...

続きを読む

2024年02月22日
前回のブログでは現在の沖縄県、琉球から伝わる花織について解説しました。繊細な技術が込められた優美な着物の良さを知ることができました。今回は引き続き沖縄にちなんで、着物の柄についての話題です。↓ 前回のブログはこちら花織とは?繊細な技術とその魅力について☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 琉球(沖...

続きを読む

2024年02月19日
今でも変わらず人気のある沖縄県の花織。その柄は華美すぎず、繊細な技術が光る美を持つ着物として好まれています。花織の技術は一度衰退したものの、その美しさに魅せられたある人物が復活させたと言われています。・花織の特徴・花織の歴史・有名な花織の種類☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 花織の特徴 花織とい...

続きを読む

2024年02月16日
卒業式といえばやっぱり袴姿ですよね(^_^)レトロで可愛い袴は今も昔も変わらず大人気!最近ではパステル調の淡い色でコーディネートをするのが流行ってきています。もうすぐ卒業シーズンということで、袴を着る時に必要なものをお伝えします。基本的には着物を着る時とほぼ同じではありますが、違う点もあるので注意して...

続きを読む

2024年02月14日
新しい着物をお仕立てされた方、成人式の振袖を購入されたご家族様にはまず、「しつけ糸を取ってから着用してくださいね」とお伝えするのですが、「しつけ糸ってどれですか?」「どうやって取ればいいんですか?」という、しつけ糸についての質問が圧倒的に多いのです。確かに日常生活では聞き慣れない言葉ですよね。今...

続きを読む

2024年02月11日
着物には日本の素晴らしい伝統技術が詰まっています。その中でもよく耳にする「加賀友禅」という言葉。では加賀友禅とはどんな着物なのか、どんな技法が使われているのでしょうか。今回は加賀友禅の歴史とともに、美しく繊細な柄を出すための技法について紹介していきます。☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆ 加賀友禅...

続きを読む

2024年02月08日
紀久屋各店にて、いよいよ今月からおかげさま展が始まります。今回もたくさんの小物を取り揃えているのですが、私が注目したのは帯留!ご案内のチラシに載っている帯留がとっても可愛いんです(*^_^*)❤︎ですが着物初心者の私は、まだ帯留を使ったことがありません...(小声)浴衣を着る時にも付けている人を見るので、気に...

続きを読む

2024年02月05日
こんにちは。紀久屋岡山店スタッフです(^ ^)紀久屋では無料着付け教室の他に、着物を着てお出かけをするぶらりおでかけ日和というイベントを開催しています!岡山・倉敷・津山・四万十各店で、皆様に楽しんでいただけるような企画を考えております。そこで今回は岡山店のおすすめしたいぶらりおでかけ日和の企画を紹介し...

続きを読む

919件を表示中