このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2023年7月  

SunMonTueWedThuFriSat
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

紀久屋スタッフブログ

エアコンがない時代の、驚きの暑さ対策とは?
2023年07月24日
毎年のように最高気温を更新する
30度を超える日真夏日ばかり...
日中はエアコンなしではとても耐えられません。

エアコンがあるのが当たり前の時代にいる私たちですが、
まだ日本が着物を普段着としていた昔の時代では
エアコンはもちろん、扇風機もなかったのです。
昔は今ほどの気温上昇はなかったようですが、
30度を超える夏は相当暑いはず。
その頃の人々は一体どのような暑さ対策をしていたのでしょうか。
昔日本で行われていた暑さ対策を紹介します。

☆★無料着付け教室開催中!★☆
↑詳しくはこちら

7J9A1877.jpg

昔の人々の暑さ対策

着物の素材選び


現代の着物に多く使われている素材は、主に絹と綿です。
ですが江戸時代の夏には、でできた風通しの良い着物が流行しました。
肌触りもさらっとしていて、夏に着るには最適な生地だったようです。
麻の着物では糸をねじって撚りをかけて作るが有名ですね。
現代でもお出かけ着として人気の着物です。

また、お風呂上がりに着ていた浴衣が普段着として着られるようになりました。
浴衣は長襦袢を着ないので1枚で涼しく過ごすことができます。
この時代から、夏祭りに浴衣を着るという習慣が受け継がれています。

_D3_0182.jpg

打ち水


安土桃山時代に、茶道の作法として打ち水が行われていたことが由来となっています。
打ち水をすることによって入り口周辺の砂埃を抑えてくれたり、
お客様をお迎えする時に入り口を冷たい水で清めるという意味があったそうです。
また、冷たい水を地面にかけることで地面や空気の温度を下げてくれるという効果があります。
打ち水は今でも行われる暑さ対策ですね。

すだれ


すだれは万葉集にも出てくるほど古い歴史があります。
夏限定のカーテンのような役割をしてくれます。
窓にかけることで太陽の光を遮ってくれて、
さらにすだれの細かい藁の隙間から風が入るため涼しく感じます。

s32kissaten22812_TP_V4.jpg

目で見て涼を感じる


現代ではネッククーラーや拭くと冷たく感じるシートなど、
体を実際に冷やすことで暑さ対策をすることが多いですよね。
ですが、昔の人は目で見ることによって涼しさを感じていたようです。

金魚

江戸時代の後期から金魚を鑑賞するのが流行したそうです。
これは現代の夏祭りでもよく見られる光景です。
今では水槽に入れて育てますが、この時代では丸い金魚鉢に入れて鑑賞していました。
昔の人々は、冷たい水の中を優雅に泳ぐ金魚を眺めて涼を感じていました。

goldfish-178585_1280.jpg

風鈴


風鈴は風がよく通る場所に飾られ、風が吹くたびにあの心地よい音を響かせます。
この風鈴の音は、冷たい風が吹き抜けるような音に聞こえます。
音によって冷たさを感じるのは日本人特有の感性です。
そして風鈴は音だけでなく、透明感のあるガラスに夏らしい絵が描かれているため、見た目も涼やかです。
風鈴の音は夏になるとお店やお出かけ先でも耳にすることがありますね。

04kissaten22812A_TP_V4.jpg

夏の和菓子


夏の和菓子の代表といえば、よく冷えた水ようかんやわらび餅です。
この頃は寒天や葛が多く使われ、見た目が涼やかな和菓子が主流でした。
昔は砂糖や小豆の入手が困難となっていましたが、
そんな中でも工夫して夏の和菓子を作って楽しんでいたようです。

japan-1604873_1280.jpg

機能的なものだけでなく、見た目の大切さがよく分かりました。
日本人は昔から季節の移り変わりを目で見て感じることが多いですよね。
お花見、花火、紅葉、イルミネーションなど...
夏になると見て感じる涼しさに無意識にも注目しているのです。
これらは「目で見て感じる」という昔からの日本人の風情を象徴しているものです。
今年の夏は、見た目の涼やかさにも注目して過ごすといいですね。

とは言っても現代の暑さは異常!
なので、きちんとエアコンを付けて十分な水分補給をして、
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。
食事・睡眠・運動をしっかり取れるよう心がけていきましょう!

着物もいよいよ夏着物となり、コーディネートの幅も広がりワクワクしますね(^ ^)
着物についてお困りごと、着物のクリーニングなどありましたら、
お気軽にお近くの紀久屋までお問い合わせください♪

無料着付け教室も開催中!
紀久屋
岡山本店倉敷店津山店四万十店高知教室にて開催しております。
お近くの店舗でご参加ください。

☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆

◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)

岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150