紀久屋スタッフブログ
2023年07月16日
7月7日は七夕の日。
そして、ゆかたの日でもあります♪
ゆかたの日は、日本ゆかた文化協会によって制定されました。
紀久屋岡山店では、毎年ゆかたの日にスタッフみんなで浴衣を着ています!
ご来店された方の中には浴衣姿を見かけたという方もいるのではないでしょうか?
スタッフの帯結びを見てみると様々な帯結びを楽しんでいました。
そんな岡山店のゆかたの日の様子を紹介します(^ ^)
無料着付け教室では浴衣の着付け練習もOK!
[詳しくはこちら]
浴衣は着物と比べて着付け方法が簡単です。
長襦袢を着る必要がなく、帯結びも自由に結ぶことができます。
着付けに必要な小物も着物の時より少なく、初心者さんでも自分で着付けが楽々♪
私も入社した当初は他のスタッフに教えてもらいながらなんとか着ていましたが、
今では自分1人で着られるようになりました。
半幅帯というのは、主に浴衣の時に結ぶ帯のことです。
着物の帯は普通半分に折って使いますが、半幅帯は漢字の通り帯の幅が半分のものです。
これも浴衣が簡単に着られる理由となっています。
また、半幅帯は浴衣の時だけでなく、着物の格によっては使用して良い場面もあります。
半幅帯の格はお出かけ着となるため、紬・小紋といったカジュアルな着物に使用することができます。
訪問着や色無地といったフォーマルの着物には着用はできないので注意しましょう!
帯の選び方は自由で特に決まりはありません。
浴衣と同じトーンの色を選んだり、反対にまったく違う色を選んでポイントにするのもいいですね。
普通の半幅帯だけでなく、兵児帯(へこおび)という帯も流行しています。
半幅帯よりもやわらかくてボリュームがある帯です。
生地がふわふわとしているので簡単にリボン結びをするだけでも可愛らしい雰囲気になりますよ♪
また、作り帯といって最初から帯結びができていて、紐を結ぶだけで簡単に完成するものもあります。
浴衣とセットで販売していることが多く着崩れもしにくいので、学生さんに人気です。
着物の袋帯の結び方はお太鼓結びと決まっていますが、半幅帯の結び方はとっても自由です。
スタッフもみんな様々な帯結びをしていました。
ネットの動画やインスタなどを見ながら、それぞれ自分のやってみたい帯結びが完成しました。
基本的な帯結びは一度固く結んで、余った部分で羽を作ったり何度か巻き付けたりして形を作っていく方法で出来上がります。
こちらは基本的な帯結び、文庫結びと言われるものです。
見た目は可愛らしいリボンのように見えます。
折りたたんで羽を作り、リボンの真ん中にあたる部分に巻き付けて完成します。
初めて浴衣の着付けをするという方はこの結び方がおすすめです。
こちらは帯の端同士が垂れ下がるように結んであります。
下の部分に羽があり、ボリュームが出るよう立体的になっています。
文庫結び同様、可愛らしい印象の帯結びになっています。
今までの結び方と違ってリボンのような羽がない、貝の口と呼ばれる帯結びです。
文庫結びはボリュームを出すのがポイントでしたが、こちらは折り畳んで形を作っていく方法です。
大人っぽい印象を与えてくれます。
こちらは文庫結びの真ん中部分の幅を広くとっていて、下にたれの部分を出しています。
形がまとまっていて、浴衣の涼やかな雰囲気が出ているような帯結びになっています。
このように帯の結び方は自由で、してみたい雰囲気に合わせて自分好みに変えることができます。
本格的に夏がやってきて、花火大会や夏祭りなどイベント盛り沢山の夏。
涼やかな浴衣を着て過ごすことで、夏の思い出をより一層彩ってくれますよ♪
浴衣コーディネートはもちろん、個性的な帯結びで浴衣を楽しんでみてくださいね。
さらに、紀久屋の無料着付け教室では基本的な浴衣の着付け方法から、帯結びのアレンジ方法なども習得することができます。
着付けがまったくの初めてという方も、着付けはできるけど新しい帯結びをやってみたいという方もご安心ください(^ ^)
自分だけの浴衣コーディネートで、今年の夏を満喫しましょう♪
紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて開催しております。
お近くの店舗でご参加ください。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)
岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150
そして、ゆかたの日でもあります♪
ゆかたの日は、日本ゆかた文化協会によって制定されました。
紀久屋岡山店では、毎年ゆかたの日にスタッフみんなで浴衣を着ています!
ご来店された方の中には浴衣姿を見かけたという方もいるのではないでしょうか?
スタッフの帯結びを見てみると様々な帯結びを楽しんでいました。
そんな岡山店のゆかたの日の様子を紹介します(^ ^)
無料着付け教室では浴衣の着付け練習もOK!
[詳しくはこちら]
まずは浴衣の着付けから
浴衣は着物と比べて着付け方法が簡単です。
長襦袢を着る必要がなく、帯結びも自由に結ぶことができます。
着付けに必要な小物も着物の時より少なく、初心者さんでも自分で着付けが楽々♪
私も入社した当初は他のスタッフに教えてもらいながらなんとか着ていましたが、
今では自分1人で着られるようになりました。
半幅帯って?
半幅帯というのは、主に浴衣の時に結ぶ帯のことです。
着物の帯は普通半分に折って使いますが、半幅帯は漢字の通り帯の幅が半分のものです。
これも浴衣が簡単に着られる理由となっています。
また、半幅帯は浴衣の時だけでなく、着物の格によっては使用して良い場面もあります。
半幅帯の格はお出かけ着となるため、紬・小紋といったカジュアルな着物に使用することができます。
訪問着や色無地といったフォーマルの着物には着用はできないので注意しましょう!
半幅帯の色柄の選び方
帯の選び方は自由で特に決まりはありません。
浴衣と同じトーンの色を選んだり、反対にまったく違う色を選んでポイントにするのもいいですね。
普通の半幅帯だけでなく、兵児帯(へこおび)という帯も流行しています。
半幅帯よりもやわらかくてボリュームがある帯です。
生地がふわふわとしているので簡単にリボン結びをするだけでも可愛らしい雰囲気になりますよ♪
また、作り帯といって最初から帯結びができていて、紐を結ぶだけで簡単に完成するものもあります。
浴衣とセットで販売していることが多く着崩れもしにくいので、学生さんに人気です。
多彩な帯結び
着物の袋帯の結び方はお太鼓結びと決まっていますが、半幅帯の結び方はとっても自由です。
スタッフもみんな様々な帯結びをしていました。
ネットの動画やインスタなどを見ながら、それぞれ自分のやってみたい帯結びが完成しました。
基本的な帯結びは一度固く結んで、余った部分で羽を作ったり何度か巻き付けたりして形を作っていく方法で出来上がります。
こちらは基本的な帯結び、文庫結びと言われるものです。
見た目は可愛らしいリボンのように見えます。
折りたたんで羽を作り、リボンの真ん中にあたる部分に巻き付けて完成します。
初めて浴衣の着付けをするという方はこの結び方がおすすめです。
こちらは帯の端同士が垂れ下がるように結んであります。
下の部分に羽があり、ボリュームが出るよう立体的になっています。
文庫結び同様、可愛らしい印象の帯結びになっています。
今までの結び方と違ってリボンのような羽がない、貝の口と呼ばれる帯結びです。
文庫結びはボリュームを出すのがポイントでしたが、こちらは折り畳んで形を作っていく方法です。
大人っぽい印象を与えてくれます。
こちらは文庫結びの真ん中部分の幅を広くとっていて、下にたれの部分を出しています。
形がまとまっていて、浴衣の涼やかな雰囲気が出ているような帯結びになっています。
このように帯の結び方は自由で、してみたい雰囲気に合わせて自分好みに変えることができます。
本格的に夏がやってきて、花火大会や夏祭りなどイベント盛り沢山の夏。
涼やかな浴衣を着て過ごすことで、夏の思い出をより一層彩ってくれますよ♪
浴衣コーディネートはもちろん、個性的な帯結びで浴衣を楽しんでみてくださいね。
さらに、紀久屋の無料着付け教室では基本的な浴衣の着付け方法から、帯結びのアレンジ方法なども習得することができます。
着付けがまったくの初めてという方も、着付けはできるけど新しい帯結びをやってみたいという方もご安心ください(^ ^)
自分だけの浴衣コーディネートで、今年の夏を満喫しましょう♪
紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店・高知教室にて開催しております。
お近くの店舗でご参加ください。
☆★無料着付け教室ご予約はこちら★☆
◆お電話でのお問い合わせ◆
(定休日:毎週火曜日 営業時間:10:00〜19:00)
岡山本店:086-232-7766
倉敷店:086-422-2100
津山店:0868-32-5298
四万十店:0880-31-2150