このページを編集する
無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋
メニュー
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
紀久屋スタッフブログ
HOME
紀久屋スタッフブログ
2023年05月の記事
Tweet
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
2023年05月の記事
全
4
件
1
〜
4
件を表示中
半衿で着物コーデをもっと華やかに
2023年05月25日
着物を着る時に欠かせない半衿。刺繍が付いたものは振袖用...と思っていませんか?今は刺繍やビーズが付いたものなど、たくさんの種類の半衿があります。首元に色柄が入るだけで着物コーディネートの印象は変わります。今回は手軽にオシャレが楽しめる「半衿」についてご紹介します。無料で着付け教室開催中![詳しくは...
続きを読む
着付け教室に来るのが楽しみ!
2023年05月17日
とある生徒さんのお話を聞きました。その生徒さんは何年も着付け教室に通ってくださっている、着付けのベテランさんです。何年も通っているため、すでに自分で着物を着ることができます。ですが今でもずっと通い続けてくれる生徒さん。そんな生徒さんから通う理由を教えてくださる機会がありました。その理由をお聞きし...
続きを読む
夏の着物とは? 単衣・絽・紗
2023年05月10日
5月になり、気温が20度を超える日が多くなってきました。日中に外出していると少し汗ばんでくるほどですね。すぐに暑くなってくるこの季節。「こんな中で着物を着るのは暑すぎ...」と思う方も多いと思います。着物にも夏用があることをご存知ですか?今回は夏でも快適に過ごせるような夏きものについてご紹介します。無...
続きを読む
ぶらりおでかけ日和「アトア水族館」
2023年05月04日
先日のぶらりおでかけ日和では、CMでも話題になっている神戸にあるアトア水族館へ行ってきました!この日は1日中雨が降ったり止んだりといった天気でした。ですが、今回の企画は室内だったので天気を気にせず楽しむことができました。朝早い集合でしたが、皆様綺麗に着物を着られていました(^ ^)久しぶりの遠出というこ...
続きを読む
全
4
件
1
〜
4
件を表示中