このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

紀久屋スタッフブログ

自分で着られると、夏はもっと楽しくなる。
2025年07月12日
natuhamforthuad.jpg


実は、夏は着付けを始めるのにぴったりな時期!

「いや、暑いから練習できないでしょ......」と思った方も多いはず。

ですが今着付け教室に通い始めることで、

簡単な浴衣(ゆかた)の着方からスタートすることができるのです。



しかも、紀久屋の着付け教室は何回通ってもずーーっと無料!

自分で着る楽しさも、お子様に着せてあげる楽しさも、

すべて紀久屋で体験できますよ♪


夏だからこそ、浴衣からスタートしよう

「着せてあげる」も学べる教室

何回でも、ずーっと無料!

少人数制だから質問しやすくて安心

分からないことがその場で聞ける

習った後はぶらびよで実践

生徒さんの声


___yoyakukitsuke.jpg


夏だからこそ、浴衣からスタートしよう


浴衣は着物に比べて軽くて動きやすいため、

着付けが初めてでも安心です。

着るのに必要なものが少ないので準備も楽ですし、

着物一式に比べると軽いので教室にも通いやすいですよ♪



さらに、夏は花火大会や夏祭りなど

浴衣を着るチャンスがたくさんある季節です。

「習って終わり」ではなく、すぐに着て出かけられるのが

夏に習うメリットでもあります。

浴衣はとても簡単なので、1〜2日あれば

一人で着られるようになります。

難しい技術はないので、紐を結べるなら大丈夫です!笑



「順番を覚えたらあっという間に着れた」

教室で毎年そんな声が聞こえてきます(^-^)

TKL1__IMG0261_TP_V4.jpg

「着せてあげる」も学べる教室


紀久屋の着付け教室では自分で着られるようになるだけでなく、

誰かに着せてあげられるようになるということも大切にしています。

夏の今始めることで、お子様に浴衣を着せてあげられるようになります。

お母様の手で浴衣や着物を着せてあげられたら、

お母様にとってもお子様にとっても、大切な思い出になることでしょう。



「せっかくの夏祭り、可愛い浴衣を着せてあげたい」

「子どもにとって苦しくない着付け方が知りたい」

というお母様の声もよく耳にします。

無料なのに本格的な着方を習得できるのが紀久屋です。

ぜひお子様と一緒にお越しください。

ANJ3P2A5030_TP_V4.jpg

何回でも、ずーっと無料!


「呉服屋さんの開いている教室だと、

 高額の着物をセットで買わされるのでは....」

と思う方も多いかもしれません。


ですが、ご安心ください。

紀久屋の着付け教室は本当にずーっと無料なんです!!

着付け教室でよくある、練習用の着物の購入義務...

紀久屋はそれがなく、練習用に使う着物は

皆様お持ちのものを使われています。



昔結婚する時に買ってもらった訪問着

親から譲り受けた小紋や紬

など、なんでも大丈夫です◎

着物や着付けに必要な道具を無理にすすめることはありません。

本当です!!!



着物をもっと楽しんでもらいたい、

もっと身近に感じてほしい、

そんな気持ちから生まれた教室だからこそ

通いやすく、続けやすいのです。


分からないことがその場で聞ける


着物の着方はほんのちょっとのコツや

手の動かし方次第で、

最後の仕上がりがまったく違うものになります。

動画や画像を見て独学で練習しても分からないことでも、

着付け教室なら目の前で先生が

細かく教えてくれるから安心。



紀久屋の着付け教室はあえて少人数制。

それは、ひとりひとりのペースに合わせて

丁寧に教えてもらえるからです。



「帯のここがうまくできない」

「衿が綺麗に決まらない」

そんな着付けのお悩みも

すぐに聞けるからすぐに解決!

初めての方でもすぐに馴染める、

笑顔になれる教室です。

CSC_0293.jpg

習った後はぶらびよで実践


習う→着る→実践する


「着付けをせっかく習っても、

 着て行く場所がないから」

「どこに着ていけばいいか分からないから」

という声がとても多いのです。

ですが、紀久屋ならそんなお悩みを解決できます!



紀久屋全店では着物を着てお出かけする、

ぶらりおでかけ日和を毎月開催しています。

着物でランチにいったり、美術館に行ったり、

ものづくり体験をしたり、景色のいい場所に遊びに行ったり......

同じ着物好きの方とつながれる場があります。



「せっかく着られるようになったから、

 自分で着物を着てお出かけしてみたい」

そんな気持ちにすぐ答えられるのも、

紀久屋だからこその強みです。

IMG_7359.JPG



↓ ちなみに、こちらは番外編でしたが

先日開催したお出かけのレポートです。

kotyoujhgy.jpg


生徒さんの声


実際に紀久屋の着付け教室に通われている方から、

たくさんの声をいただいております。



「何年も前からいつかは着てみたい、と思っていたのですが、

 勇気を出して参加しました。

 今では自分で着られるようになり、

 ぶらりおでかけ日和で自信をもってお出かけすることができています。」



「子どもに浴衣を着せたくて、夏の間だけ通おうかなと。

 最初は何も分からなかったのですが、

 先生が丁寧に教えてくださっていて安心できました。

 夏祭りまでに頑張って通おうと思います。」



「着物は特別な日のものと思い込んでいましたが、

 着られるようになった今では、

 ちょっとしたお出かけでも着たくなるほど

 着物が好きになりました。」



着てみたい気持ちがあれば、それがスタートの合図です。

着物よりも簡単で荷物も少ない浴衣の着付けから

始めてみませんか?

夏は短いけれど、着付けを練習したという思い出は

ずっと心に残って行くはずです。

そして、「自分で着られるようになった」という体験は、

自分の新しい自信につながることでしょう。



この夏、あなたも自分で着付けができる人に

なれるチャンスです。

紀久屋は無料だからこそ、気軽に始められます。

そして通い続けやすい場所でもあります。

今年の夏をもっと楽しく、自分らしく過ごしましょう♪

岡山本店倉敷店津山店四万十店高知教室で開催しております。

お近くの店舗までお問い合わせくださいね。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



◆お電話でのお問い合わせ◆

(定休日:毎週火曜日)

岡山本店:086-232-7766

倉敷店:086-422-2100

津山店:0868-32-5298

四万十店:0880-31-2150


◎おすすめブログ◎

atuikarakimonobjyejwkf.jpg

sikkehokanjdiwch3.jpg