先日の岡山店の
ぶらりおでかけ日和では、玉野市にある染織工房の染色教室にて、
型染の体験をしてきました!
着物の着付けが終わり、お店の前でのお写真から。
この日は11名の方に参加していただきました。
型染とは?
型染は、着物や帯を染める技法のひとつです。
柄をくり抜いた
渋紙と呼ばれる和紙でできた紙を生地の上に置き、染料を付けたハケで刷り込むようにして染めていく方法です。
そんな型染が岡山で体験できるということで、玉野にある
染織工房へやってきました。
染織工房 染色教室玉野市築港5-4-1
今回は
真っ白な手ぬぐいを、様々な型を使って染めて
柄付けしていきます。
動物や植物、食べ物など、たくさんの型の中から自分の好きなものを見つけるのは、とても時間がかかりました。。。

出来上がりを想像しながら、好きな型を手にとっていきます。
好きな型が見つかったら、配置を考えて染めていきます。

マスク越しでも分かるほど、皆様真剣な表情で作業をすすめています...!

配置を考えるのも楽しいですね♪
作業途中の作品をチラッと見せていただきました。
カップケーキやねこちゃんなど、可愛らしい柄もたくさんありました。


型を合わせては染めるを繰り返して、乾かすと
完成!!自分だけのオリジナルの手ぬぐいが出来上がりました。
↓紀久屋に帰った時に作品を見せていただきました


どれも個性的で、素敵な作品が出来上がりました!
さて、型染を終えてお腹がすいたところで、ランチをいただきます。
今回は
瀬戸内レストランBLUNOへ。
瀬戸内レストランBLUNO玉野市築港1丁目1-12
料理は見た目もとってもオシャレで、味も上品で美味しかったです。

海の近くで景色もよく、
ゆったりと優雅な時間を過ごすことができました。
着物を着て、普段なかなか行けない場所にお出かけをする....
いつもの日常から離れる1日は、日々の疲れも取れていくような気がしますね。
まだまだたくさんの企画がありますので、初めての方もぜひご参加ください!
↓こちらのページでは、今まで開催したぶらりおでかけ日和のお写真を掲載しています。
ぶらりおでかけ日和ギャラリー紀久屋では、
無料着付け教室を開催しています!
ぶらりおでかけ日和ではスタッフが着付けをすることも可能ですが、お家から自分で着て来られる方もいらっしゃいます♪
↓ 着付け教室のご予約はこちら ↓
[無料着付け教室ご予約フォーム]◆着付け教室スケジュール◆岡山教室倉敷教室津山教室四万十教室高知教室◆お電話でのお問い合わせ・ご予約◆(定休日:火曜日 営業時間:10:00〜19:00)
岡山本店:
086-232-7766倉敷店:086-422-2100津山店:0868-32-5298四万十店:0880-31-2150お気軽にご予約・お問い合わせください!