このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2017年10月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

紀久屋スタッフブログ

茶道マナー講座
2017年10月20日
大人になって、なかなか人に聞けなくなったりすることありませんか?

イベントやお祭りなどで簡単なお茶席が用意され、お抹茶とお茶菓子をいただく時、
どうしたらいいものか全然わからなかった、とお話くださったお客様がいらっしゃいました。
確かに、お茶をされたことがなければわからないのは当然です。
その場は見よう見まねでなんとか乗り切った、とのことでしたが、お茶は落ち着いていただきたいですよね。

そんなお客様の声から生まれたのが、「茶道マナー講座」です。
紀久屋では、着物を着る楽しさを知っていただき、実際に楽しんでいただいて、
さらに、着物に興味がある方々のご縁を結ぶべく「着物を着てあそぼう会」というお出かけ企画を開催しています。
その企画の一つとして、一昨日(10/19)岡山店で開かれたのが「茶道マナー講座」でした。

今回の「茶道マナー講座」は、
茶道の基本的マナーはもちろん、 着物での座り方からお辞儀の仕方まで教えていただきました。
着物での座り方着物を着ている時の座り方では、後ろにシワをつくらないようにするポイントも学びました。
大切なお着物と長く付き合っていくためにも大切ですね。

「礼」のやり方座ってする「礼」にも三段階あるそうで、シーンに合わせて使い分けるとのこと。
きちんとした礼から始めると、気持ちも引き締まりますね。
まさに大人のマナーを教えていただいてると、皆さん喜ばれていました。
聞いてるスタッフの方も学ぶことがたくさんで、「へぇ〜」「なるほど!」の声が終始漏れていました。

今回メインの茶道の方は、
実際にお茶菓子をいただいてからお茶をいただくとこまでしっかり教えてもらって実践までしました。
茶道練習茶道が全く初めての方も多く、わきあいあいと楽しく参加してくださりました。

茶道実践でも、実践するときは皆様少し緊張の面持ち。
和やかな雰囲気の中、キリッといい空気が流れる瞬間があったりと、 緩急のある素敵な講座でした。

内容しっかりの2時間講座を終えた後は、みなさんでお食事です。
今回は、「割烹 動(いぶり)」へお邪魔しました。
割烹 動でお食事講座によって仲良くなったお客様どうしが楽しそうにお食事されていました。
こういう繋がりも「着物を着てあそぼう会」の面白さの一つです。

実は、今回講師を務めてくださった栗原先生は、紀久屋の「無料着付け教室」の講師でもあるのです。
栗原先生そのため、栗原先生の着付け教室では、まず最初に「礼」を教えていただきます。
着付けだけでなく、そういう日本人の大切な心も学べるのが着付け教室の魅力ですね。

最近では、ネットで検索すればなんでも調べることができます。
しかし、なんでも調べられる分、情報量もたくさんで、答えを見つけるのが難しくなっているのも確かです。
そういう時、“人から教えてもらうこと”は信頼できる昔からの手段ではないかと思います。
実際誰かに教えてもらう、自分で体験してみる、こういうことを大切にしていけたらなと思います。
紀久屋岡山店、倉敷店、津山店、四万十店、それぞれ楽しい、面白い「着物を着てあそぼう会」をたくさん企画しています。
新着ニュースに紹介しているので、ぜひご覧下さい。

「着物を着てあそぼう会」「無料着付け教室」どちらもご参加お待ちしております。
参加ご希望の方は、コチラ

まずは、お電話でお問い合わせという方は…
固定電話の方 0120-5298-58 
携帯電話の方 岡山店:086-232-7766 
       倉敷店:086-422-2100 
       津山店:0868-32-5298  
      四万十店:0880-31-2150 からお問い合わせいただけます。
(定休日/火曜日 営業時間/10:00~19:00)