このページを編集する
無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋
メニュー
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
コンセプト
ご来店予約
紀久屋ブログ
上田哲希の着物で行くならこんな店
店舗情報・アクセス
紀久屋 沿革
LINE@はじめました。
紀久屋 無料着付け教室
岡山教室|無料着付け教室
倉敷教室|無料着付け教室
津山教室|無料着付け教室
四万十教室|無料着付け教室
高知教室|無料着付け教室
生徒さんの声|紀久屋無料着付け教室
よくあるご質問 Q&A
紀久屋ぶらりおでかけ日和
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和 Vol.2
紀久屋岡山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和Vol.2
紀久屋倉敷店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋津山店 ぶらりおでかけ日和
紀久屋四万十店 ぶらりおでかけ日和
着付けに必要な小物一覧
紀久屋 ぶらりおでかけ日和ギャラリー
着付け教室ギャラリー
体験イベント
着物のお手入れ
お困りですか?たんすコンシェルジュがサポートいたします
たんすコンシェルジュ|事例紹介
紀久屋GOLDカード
紀久屋スタッフブログ
HOME
紀久屋スタッフブログ
2019年12月の記事
Tweet
紀久屋スタッフが綴る着物ライフにまつわるあれこれです。
着物に毎日触れているスタッフだからこそわかる本音トークをお届けします。
体験を通して感じた着物の魅力、着付け教室の魅力を紀久屋スタッフが綴ります。
紀久屋のスタッフである前に一人の女性として、着物の楽しさにはまり、
着物を愛する気持ちを皆さまにお届けします!
2019年12月の記事
全
3
件
1
〜
3
件を表示中
一人からでも開催される、着付け教室
2019年12月30日
もう年末!お正月の準備や買い出しでいろいろなお店が賑わっていますね。今年も着付け教室やこのサイトを通じてたくさんの方と関われたことがとても嬉しいです。ありがとうございます!そんな今日も、今年の秋頃から着付け教室に参加くださっている生徒さんから、来年の教室参加予約のお電話をいただきました。着付け教...
続きを読む
冬至におもいはせる、先人の教え
2019年12月22日
今日は、二十四節気でいう「冬至(とうじ)」。北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。夏至の日の陽のながさと比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるのだそう。また、冬至は太陽の力が一番弱まっている日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、太陽が...
続きを読む
冬のケアで“手”から美しく
2019年12月09日
“寒い”が口癖になる季節がやってきました。今年は優しい冬かと思いきや、やはりそんなことはなく例年通り冷え込むようになりましたね。これだけ寒くなってくると、寒さ対策も気になるところながら“手荒れがひどくなってくる…”という方も多いのではないでしょうか。私もこの時期は毎年、...
続きを読む
全
3
件
1
〜
3
件を表示中