岡山店のぶらりおでかけ日和では、
「ほろ酔いツアー」を開催しました。
この日はアルコールの試飲OK!
朝は電車やバスで紀久屋へ来ていただきました。
皆様
秋の色柄を取り入れたコーディネートにされていました。
秋といえば... オレンジ色、茶色、紅葉など。
この日も紅葉柄の帯を見かけました。
中には「今日はワインが飲めるから」と言われて
秋+ワイン=
ぶどう柄の帯 を着て来られた方がいらっしゃいました。
お出かけ先によって着物コーデを考えるのは素敵です(*^ ^*)
岡山にあるお酒の工場やお店をめぐるほろ酔いツアー♪
まず最初に向かったのはサッポロビールの岡山ワイナリーです。

ワイナリーショップにて試飲・お買い物をしました。
様々な種類のワインが販売されていて、店内もとてもオシャレ!
いくつか試飲をすることもできました。
お家でじっくり楽しむ用にとワインを購入されている方もいらっしゃいました。
サッポロビール・岡山ワイナリー岡山県赤磐市東軽部1556
お昼の時間になり、
味彩の古民家 京にてボリューム満天の和食ランチをいただきました。
メインはハンバーグか唐揚げが選べるようになっていました。
小鉢の料理もたくさんあり、色々な料理を味わいました。

味彩の古民家 京
岡山県赤磐市仁堀西469
ほろ酔いツアーの続きです!
キリンビール岡山工場へやってきました。
キリンビール岡山工場岡山県岡山市東区瀬戸町万富678

バスに乗って工場見学をさせていただきました。
名前がとっても可愛い(^ ^)

ビールがどうやって作られているのか、実際の原材料も見ながら勉強になりました。
学校の工場見学の時間を思い出しますね...!
見学の後は試飲をさせていただきました。

まず一番搾りを330ml、飲み比べのビール3種類各150mlと結構な量を試飲しました。
種類によって味の変化を楽しむことができました。
アルコールが飲めない方にはソフトドリンクを出してくださいました。
もちろんスタッフはノンアルコールです!笑
ほろ酔いツアー、最後は宮下酒造 独歩館にてパフェをいただきました。
こちらは1994年から製造を開始した全国で9番目、
中国地方では初となる地ビール「独歩(どっぽ)」を作っている場所だそうです。

宮下酒造 独歩館岡山県岡山市中区西川原185-1
そのパフェがこちら!!

まず目に飛び込んでくるたっぷりのフルーツと、ドライアイスの演出!
とっても豪華なデザートでした。
お酒を作る場所ともあって、そのフルーツの下はお酒のジュレが入っていました。
さらに中にはわらび餅や甘酒などとにかく美味しさが詰まっていました。
締めにはちょっと大人のパフェをいただき、大満足の1日となりました。
こちらのブログで掲載できなかったお写真はこちらで掲載しておりますので、
ぜひご覧ください♪
[ぶらりおでかけ日和ギャラリー]着物を着てお出かけをする、ぶらりおでかけ日和は紀久屋各店で開催中!
今回は初めてのお酒好きさんのための企画となりました(^ ^)
オシャレなランチに行ったり、美術館に行ったり...
着物をもっと好きになってもらえるように、たくさんの企画を予定しています!!
↓ 詳しくはこちら!
[ぶらりおでかけ日和]