紀久屋スタッフブログ
2021年11月26日
先日開催した、ぶらりおでかけ日和『中野うどん学校へ入学』の様子を紹介します!
今回は紀久屋で着物の着付けをした後、香川県までお出かけに行きました。
まずは紀久屋で着付けが終わるとお互いの着物のコーディネートを見て、着物についてのお話が弾みました。
帯〆と帯揚の色を合わせたコーディネートをされていたり、
「今日はうどん作りだから、デニムの着物にしたの」という方もいらっしゃいました。
皆で着物を着てお出かけすると、着物の種類やコーディネートなども勉強になります。
着付け教室やぶらびよに一緒に行く、着物好きのお友達も増えますよ♪
今回のぶらびよのお写真はこちら→ ぶらりおでかけ日和ギャラリー
車に乗って、香川県にある中野うどん学校に到着しました。
こちらはテレビでも紹介されたりしている人気の場所です。
中野うどん学校
香川県仲多度郡琴平町796番地
ここではうどん打ち体験ができます。
今日から中野うどん学校の生徒に仲間入りです♪
まずは粉がひとまとまりになるように、手でこねていきます。
讃岐うどんは食べた時のコシが人気の理由ですよね。
そしてあのうどんのコシを出すためには、こねた生地を足でたくさん踏んで、より弾力がつくようにする工程があります。
その足で踏む工程の時が1番楽しかったです!笑
音楽が流れて、その音楽に合わせて足で踏んでいきます。
タンバリンを持って盛り上げたり、歌を歌いながら踊ったり...
うどんを踏む工程がとっても楽しく、皆さんノリノリでした!
この文章を書いている私は一緒に行ってはいないのですが、一緒に行ったスタッフに動画を見せてもらうととても皆さんにこにこしていて、こちらにも楽しさが伝わってきました。
うどんを踏む様子は紀久屋の Instagram にて、動画で紹介しています。
ぜひこの楽しさを見ていただきたいです!!
ここで踏んだ生地はもう少し寝かせてから食べたほうが美味しいとのことなので、お家に持って帰ってからいただくことになりました。
また別の生地を切って麺にする工程も体験しました。
様々なうどん作りを体験して、自分で作ったうどんをいただきました!
こちらができあがったうどんです。
自分でうどんを打って食べるということがないので、貴重な体験ができました。
無事に美味しいうどんが完成!!ということで、中野うどん学校卒業です。
卒業記念に写真を撮りました。
写真を撮ってくださった方が連写をたくさんしたりと、最後まで笑顔が絶えないお出かけになりました。
中野うどん学校の皆さんありがとうございました♪
今回は香川県へのお出かけで、紀久屋からの車の移動時間が長かったですが、
車内ではお話も弾んで、移動時間も楽しめました。
この日に初めてぶらりおでかけ日和に参加していただいた方もいらっしゃいました。
移動時間などで色々な方とお話ししているうちに、すぐに仲良くなれていた様子でした。
初めてのご参加大歓迎です!
お友達も一緒に誘って遊びに行きましょう♪
ぶらりおでかけ日和のお写真はこちら→ぶらりおでかけ日和ギャラリー
「着物を着ておでかけしてみたいな...」
「お家に着物があるけど全然着る機会がなくてもったいない...」という方!
一緒に着物を着てお出かけに行きませんか?
初参加の方も増えてきています!
ぶらりおでかけ日和の日程はこちら
岡山本店
倉敷店
津山店
四万十店
また、紀久屋では無料の着付け教室も開催しています!!
紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店にて行っております。
自分で着付けをしてぶらびよに参加をするために、着付け教室に通われているという生徒さんもいらっしゃいます。
何回通っても無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
紀久屋無料着付け教室についてはこちら
着付け教室のご予約はこちら→無料着付け教室ご予約フォーム
今回は紀久屋で着物の着付けをした後、香川県までお出かけに行きました。
まずは紀久屋で着付けが終わるとお互いの着物のコーディネートを見て、着物についてのお話が弾みました。
帯〆と帯揚の色を合わせたコーディネートをされていたり、
「今日はうどん作りだから、デニムの着物にしたの」という方もいらっしゃいました。
皆で着物を着てお出かけすると、着物の種類やコーディネートなども勉強になります。
着付け教室やぶらびよに一緒に行く、着物好きのお友達も増えますよ♪
今回のぶらびよのお写真はこちら→ ぶらりおでかけ日和ギャラリー
中野うどん学校
車に乗って、香川県にある中野うどん学校に到着しました。
こちらはテレビでも紹介されたりしている人気の場所です。
中野うどん学校
香川県仲多度郡琴平町796番地
ここではうどん打ち体験ができます。
今日から中野うどん学校の生徒に仲間入りです♪
まずは粉がひとまとまりになるように、手でこねていきます。
讃岐うどんは食べた時のコシが人気の理由ですよね。
そしてあのうどんのコシを出すためには、こねた生地を足でたくさん踏んで、より弾力がつくようにする工程があります。
その足で踏む工程の時が1番楽しかったです!笑
音楽が流れて、その音楽に合わせて足で踏んでいきます。
タンバリンを持って盛り上げたり、歌を歌いながら踊ったり...
うどんを踏む工程がとっても楽しく、皆さんノリノリでした!
この文章を書いている私は一緒に行ってはいないのですが、一緒に行ったスタッフに動画を見せてもらうととても皆さんにこにこしていて、こちらにも楽しさが伝わってきました。
うどんを踏む様子は紀久屋の Instagram にて、動画で紹介しています。
ぜひこの楽しさを見ていただきたいです!!
ここで踏んだ生地はもう少し寝かせてから食べたほうが美味しいとのことなので、お家に持って帰ってからいただくことになりました。
また別の生地を切って麺にする工程も体験しました。
様々なうどん作りを体験して、自分で作ったうどんをいただきました!
こちらができあがったうどんです。
自分でうどんを打って食べるということがないので、貴重な体験ができました。
無事に美味しいうどんが完成!!ということで、中野うどん学校卒業です。
卒業記念に写真を撮りました。
写真を撮ってくださった方が連写をたくさんしたりと、最後まで笑顔が絶えないお出かけになりました。
中野うどん学校の皆さんありがとうございました♪
今回は香川県へのお出かけで、紀久屋からの車の移動時間が長かったですが、
車内ではお話も弾んで、移動時間も楽しめました。
この日に初めてぶらりおでかけ日和に参加していただいた方もいらっしゃいました。
移動時間などで色々な方とお話ししているうちに、すぐに仲良くなれていた様子でした。
初めてのご参加大歓迎です!
お友達も一緒に誘って遊びに行きましょう♪
ぶらりおでかけ日和のお写真はこちら→ぶらりおでかけ日和ギャラリー
「着物を着ておでかけしてみたいな...」
「お家に着物があるけど全然着る機会がなくてもったいない...」という方!
一緒に着物を着てお出かけに行きませんか?
初参加の方も増えてきています!
ぶらりおでかけ日和の日程はこちら
岡山本店
倉敷店
津山店
四万十店
また、紀久屋では無料の着付け教室も開催しています!!
紀久屋岡山本店・倉敷店・津山店・四万十店にて行っております。
自分で着付けをしてぶらびよに参加をするために、着付け教室に通われているという生徒さんもいらっしゃいます。
何回通っても無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
紀久屋無料着付け教室についてはこちら
着付け教室のご予約はこちら→無料着付け教室ご予約フォーム