このページを編集する

無料きもの着付教室|岡山・倉敷・津山・四万十市・高知の着物専門店、紀久屋

 2018年8月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

紀久屋スタッフブログ

暑さに負けたくない!
2018年08月03日
8月にはいり、これから夏休み!なんて方も多いかと思います。
そんな中、まだまだ落ち着く様子のない気温…連日の猛暑には本当に悩まされますよね。
8月中旬までこの暑さは続くようで、猛暑は将来的にもっと増えて行くそう…
温暖化が進んでいるのを感じて、ゾッとします。
この気温ではやはり熱中症のリスクは引き続き高いようですが、
怯えていても仕方がありません!
今回は大切な夏休みを元気で楽しく過ごすための、熱中症対策のお話をします。

熱中症は、いつでもどこでもだれでも条件次第でかかる危険性がありますが、
正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができるようです。
まずは、そんな熱中症の予防からご紹介!

〈暑さに負けない体づくりを続けよう〉
熱中症を予防するためには、まず暑さに負けない体作りが大切です。
日常的に適度な運動をおこない、適切な食事、十分な睡眠をとる、
基本的なことであり、これは体調管理とも言えますね。
何事もまずは体を整えることから。

・丈夫な体をつくる
バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとり、丈夫な体をつくりましょう。
体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切です。

・睡眠環境を快適に保つ
通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え、
寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防になります。

・水分をこまめにとる
喉が渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。
特にスポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、
汗で失われた塩分の補給にもつながります。

・塩分をほどよく取る
過度に塩分をとる必要はありませんが、毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう。
大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。
ただし、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、
よく相談の上、その指示に従いましょう。


〈日々の生活の中で、暑さに対する工夫をしよう〉
暑さは日々の生活の中の工夫や心がけでやわらげることができるのです。
適度な空調で室内の温度を快適に保ったり、衣服を工夫することで、
熱中症の危険を避けやすくなります。
また、日よけをして直射日光を避けたり、
自分のいる環境の熱中症危険度を常に気にする習慣をつけることも重要です。

・気温と湿度をいつも気にする
いま自分のいる環境の気温や湿度をいつも気にしましょう。
屋内の場合は、日差しを遮ったり風通しを良くすることで、
気温や湿度が高くなるのを防ぎましょう。

・室内を涼しくする
扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう。
過度の節電や「この程度の暑さなら大丈夫」と我慢してはいけません。

・衣服を工夫する
衣服を工夫して暑さを調整しましょう。
衣服は麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、
下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材を選ぶとよいでしょう。

・日差しをよける
帽子をかぶったり、日傘をさすことで直射日光を避けましょう。
また、なるべく日かげを選んで歩いたり、日かげで活動したりするようにしましょう。

・冷却グッズを身につける
冷却シートやスカーフ、氷枕などの冷却グッズを利用しましょう。
毎日の生活で使えるものから夏の寝苦しさをやわらげるようなものまで、
さまざまなグッズがあります。
ちなみに、首元など太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、
効率よく体を冷やすことができます。


意識していても、最近のこの暑さではどうして熱中症になってしまう場合があります。
万が一、熱中症になってしまった時に応急処置で大切な3つのポイントをご紹介。

〈応急処置で大切な3つのポイント〉
ポイント1:涼しい場所へ移動

まずはクーラーが効いた室内や車内に移動しましょう。
屋外で近くにそのような場所がない場合には、風通りのよい日かげに移動し安静に。

ポイント2:衣服を脱がし、体を冷やして体温を下げる
衣服をゆるめて、体の熱を放出しましょう。
氷枕や保冷剤で両側の首筋やわき、足の付け根などを冷やします。
皮ふに水をかけて、うちわや扇子などであおぐことでも体を冷やすことができます。

ポイント3:塩分や水分を補給
できれば水分と塩分を同時に補給できるスポーツドリンクなどを飲ませるのが好ましいです。
しかし、おう吐の症状が出ていたり意識がない場合は、
誤って水分が気道に入る危険性があるので、むりやり飲ませることはやめましょう。


「ここまでしたら水分補給しよう…」
「目的地までいけたら休憩しよう…」など
どうしても自分の区切りで動いてしまうことはあるかと思います。
しかし、熱中症は命に関わる危険性があるので、屋内・屋外に関わらず、
この時期は何よりも自分の体をいたわりながら活動してくださいね。

岡山市内ではこの週末「おかやま桃太郎まつり」が開催されます。
残念ながら明日の花火大会は中止になってしまいましたが、うらじゃは予定通り開催。
踊る方も、パレードを観に行かれる方も、はたまた違うご予定の方も、
熱中症に気をつけて、無理せずお過ごしくださいね。